高級車のディーラーをしている軽薄な弟が、
重い自閉症の兄と出会うことによって、
人間として成長していく課程を描いたヒューマン・ドラマです。
監督はバリー・レビンソン。
主演はダスティン・ホフマンとトム・クルーズ。
第61回アカデミー作品賞を受賞しています。
素晴らしい映画でした。
特にダスティン・ホフマンの演技が凄い。
映画を見終わったあと、
彼が自閉症の兄役をいったいどういう回路で演じているのか、
全く想像が出来ませんでした。
健常者を演じる場合なら、
同じような体験をした人の資料を集めて、
彼らの心理を探っていけば、なんとか想像ずることが出来ます。
基本的に喜怒哀楽の回路が同じだと思うからです。
ところが障害者を演じる場合、脳の回路が違うので、
ただ資料を集めたり想像しただけでは、
感覚的にイメージするのが難しいのです。
映画を見て数年経ったころ、
テレビのドキュメンタリー番組で自閉症を取り上げていました。
そしてその中にレインマンのときの、
ダスティン・ホフマンにそっくりな人を見つけたのです。
表情、視線の動かし方、手の仕草、姿勢、歩き方。
何もかもがレインマンでした。
あとでわかったことですが、
彼こそレインマンのモデルとなった、
キム・ピークさんでだったのです。
つまりダスティン・ホフマンは理屈や心理、
心情からではなく、
外見を真似する方向から、
役作りをしていたというわけだったのです。
以前、「形が完璧になって初めて心が宿る」
というある仏像彫り師の言葉を紹介しましたが、
まさにレインマンのときのダスティン・ホフマンが、
それだったと思うのです。
▶︎近景