ロミオとジュリエット | 田窪一世 独白ノート

田窪一世 独白ノート

ブログを再開することにしました。
舞台のこと、世の中のこと、心の中のこと、綴っていきます。


シェイクスピアの作品中、

もっとも有名なのがこれでしょう。


ジュリエットをパーティで見初めたロミオは、

深夜、彼女の家の中庭に侵入します。

そして有名なバルコニーのシーンで、

愛の言葉を交わすんですが、

もともとの戯曲では、

二人は2階のバルコニーと中庭で言葉を交わすだけ。


それが1998年のフランコ・ゼッフィレリ監督作品になると、

ロミオは一気にバルコニーに駆け上がり、

二人はキスを交わします。

ところが、1996年のバズ・ラーマン監督では、

バルコニーのジュリエットを、

その場に潜んでいたロミオ(レオナルド・ディカプリオ)が、

後ろから抱きしめてプールにドボン。

水の中での愛の告白となります。


こんなふうにそれぞれの時代で演出がどんどん過激に。

こういう変化を楽しめるのも古典ならではでしょう。


僕にもひとつのアイデアがあります。

ロミオとモンタギュー家の一族を韓国語、

ジュリエットとキャピレット家の一族を、

日本語でそれぞれ喋ってもらい、

両家の確執と言葉の壁を越えて実る二人の愛を、

表現出来たらと思っています。



▶︎近景