うわぁぁ!!年が明けて2015年になってしまった!!
明けましておめでとうございます!!
なんと感想が2013年の分がまだ書き終わっていないという…なんということ…。
とりあえず、2013年の観劇振り返りを終えたいと思います!
さて、11月。
『レミゼラブル』
@帝国劇場
はい、観てきました!
実は行く予定はなかったのですが、やっぱり行きたくなりチケットを探していたところにその日の譲渡を見つけ、授業を抜けて観に行きました(笑)
正直な話、有名なミュージカル俳優さんを全く知らないまま勉強不足の状態で観に行ったのですが…
初の帝国劇場に、初のレミゼラブル。
圧巻でした。
まず、壮大な生演奏や、たくさんの出演者によって作られているあの世界観。
普段観ている舞台とは違って、空気とか、本当に肌で感じたものがすごく大きかったです。
唯一ちゃんと知っていたと言えるのが森公美子さんだったのですが、いやぁ、すごかったです。
テレビでみているのとは全く違いました。
ストーリーとか、時代背景とか、しっかり勉強して認識した上で、もう一度も二度も観たいなと思ったミュージカルでした。
とりあえず、今DVD化しているレミゼをどんどん観たいなと思います。
『亞雌異人愚なグレイス』
@AiiA Theater Tokyo
これは、私の2013年の観劇の思い出の中で一番心に残った舞台です。
もともとは、マグダラなマリアシリーズとして最新作の予定でした。
マグダラはもともと気になっていた作品だったのですが、それに私の大好きな俳優の味方良介さんが出演と聞いて、気付いたら4枚もチケットを取っていました(笑)
味方さんもマグダラが好きで、出演が決まってとても喜んでいました。
しかし、何らかの事情により製作が遅れ、マグダラが上演出来ないというお知らせを受けました。チケットの払い戻し方法まで載せられていました。
それでも、グレイス役の津田さんがプロデュースという形で急ピッチで台本がつけられ稽古が進み、あっという間に本番を迎えました。
正直、とても心配でした。あまりにも期間が短すぎたからです。
でも、観たらとても感動しました。本当に、とっても素敵な舞台だったのです。
一度みただけでも楽しめるけれど、何度も見るたびに伏線が貼ってあるのに気づいたり、細かな表情や動きに気付けてその意味がわかったり…。
楽曲も、一年以上たった今でも口づさんでしまうほどのものが多いです。
味方さん演じるマルコには、すごく心を奪われました。しばらくマルコマルコうるさかったです。(笑)
実際、マグダラじゃないなら半分は払い戻ししてしまおうかと考えたときもありました。でも、ブログ等で皆さんが頑張っている姿を見ていたら、やっぱり全部観なくてはと思って……
本当に、観てよかったです。
心に大きなものを残してくれた素敵な舞台でした。
DVD化していないし、恐らくもう再演もされないでしょう…。
でも、間違いなくいつまでも私の心のなかで生き続ける舞台だと思います!
『女海賊ビアンカ』
@AiiA Theater Tokyo
アメグレを観た数日後、再びAiiA Theater Tokyoへ。
アメグレシック真っ最中だったので、同じ劇場なのにもうセットが変わっていることに嘆きつつ…(笑)
女海賊ビアンカは、少女漫画のガラスの仮面の中の作品だそうで!私もよく設定は理解していないのですが…。
主演の唯月ふうかさんが、すごく伸び伸びとしていて素敵でした。後ろの方の席で見ていたのですが、とても可愛くてしっかりしたお芝居と声でした。確か、年齢も若かったような…。
世界観がすごく素敵で、好きな作風でした。
演出で何度か影が使われていたのですが、そんな演出も始めてみたのでなるほどなぁ…と。
テニミュの原嶋元久さんを知っていたので彼メインで観に行っていたのですが、とてもカッコイイ魅力的な役どころでした!
そして、12月。
『アリシア』
池袋のカフェを貸し切って行われた公演でした。
青年団さんの講座を受けた方々の特別公演で、知り合いの方が出演していました。
カフェに集まった人々が、様々な思いを独白していくようなスタイル。どちらかというと、一人芝居がどんどん進んでいくような形で、一人当たりの一度の台詞量が多かったように感じます。
ドリンク片手にカフェで観る舞台は初めてだったのですが、面白いですね。カフェをそのまま舞台にしているのも面白いなと思いました!
『ザ・ランド・オブ・レインボウズ』
@六行会ホール
天才劇団バカバッカさんの公演でした。ヒューマンビートボクサーのKAIRIさん(FORK.LORE)という方が、私の先輩にあたる方だということで観に行ってきました。
劇団の主宰の方が、現在のジャイアンの声優を勤める木村昂さんということで、お馴染みの声も聞けました。
映画会社が舞台のこの作品。それぞれの人の思いが交差していく展開の中に、バスケやヒューマンビートボックスなどの特技が盛り込まれていて、とても面白かったです!!
KAIRIさんも、初舞台と言っていたような気がしたのですが、とてもそうは見えなくて堂々としていて…
次々と新しい世界に踏み込んでいく姿を見て、すごいなぁと思いました!
『Second of Life』
@上野ストア
劇団TipTapさんの新作のミュージカルでした。
以前にCount Down My Lifeという作品を見て大好きになったので、新作ということでぜひ観たいと思い行ってきました。
トリプルキャストだったのですが、私はCチームの公演を観てきました。
心の病を持つ彼女と、作曲家志望の男の話。
題材が題材のため、ちょっと重いなぁ…と思うところもありました。観た人によっても、賛否両論があるだろうなと。
ただ、最後の展開というかストーリーの流れがやはりCDMLとどこか似ているというか、なるほどそういうことか…と。気づいた途端にはっとするような、そんな舞台でした。
また、お芝居はベテランの方が多く、いつの間にか魅入ってしまっています。素晴らしかった…。
『ミュージカルテニスの王子様 青学vs四天宝寺』
待ちに待った四天公演…!!
初めて観る四天公演に、ただもうひたすらドキドキワクワクでした。
もともと好きだった財前光くん。キャストコメントを観たときに、すごい子が演じるなぁ…と思いました。その時点ですでに、理想の財前くんオーラがびんびん出ていましたから…(笑)
実際に公演を観たら、もう本当に楽しくて!
今までの公演とは違う、本当に「楽しい!!」という感想がしっくりくる感じでした。
ただ、財前くんはもちろんだったのですが、目を引いたのが白石蔵ノ介役の人。気づいたら目で追っていた、ということが何回もあって、公演後に思わず生写真を購入していました……(笑)
安西慎太郎さんというのですが、このときはまさか、1年後に写真集を発売しているとは思ってもいなかったし、まさか私が購入しているとは思ってもいなかったですよ…。
とにかく、とても楽しい公演だ!!という印象が強く残りました。2月に凱旋公演をするので、そのときが楽しみだな、と思っていましたよ!
その感想は、また次あたりで。
……と、2013年はこんな感じでした!
まさかの2015年に突入してから感想を書き終わるという形になりましたが…。
果たして読んでいる人はいるのか(笑)
まぁ、自己満なのでいいのです!
次は2014年の振り返り。
観劇はもちろんですが、役者を目指す私にとって大きな1歩になった年です。
もしよろしかったらお付き合いくださいませ!
それではっ