ちょっと上品な豚キムチ | 食卓アドバイザー卓べぇの【食卓ブログ】~食卓に新しい風を~

食卓アドバイザー卓べぇの【食卓ブログ】~食卓に新しい風を~

楽しい食卓・美味しい食卓・明るい食卓・愛が溢れるみんなの食卓。 
 
このブログでは食卓に関する様々なことを発信しています。
少しでもご家庭の食卓のお役に立てたら嬉しく思います。

こんにちは
和食専門の料理講師・卓べぇです。
 
  
今日のテーマは『豚キムチ』ですが、
 
普段、豚キムチって作ります?
 
 
豚肉とキムチを炒めるだけで
手軽に作れますよね(^^)
 
 
キムチを使うので『和食』ではないかもしれませんが、、
 
 
この『豚キムチ』にも
和食の基本の要素を加えるだけで
 
ちょっと上品な味の豚キムチに仕上がります。
 
 
 
その基本の要素とは霜降り
 
霜降りとは、
食材を『サッ』と熱湯に通すこと。
(表面が白くなれば🆗)
 
沸騰したお湯に豚肉をサッとくぐらせて
(軽くしゃぶしゃぶする感じ)
 
冷水でジャーッと洗います。
 
そしてキッチンペーパーなどで
水気をよく切って、それから炒めるんです。
 
(霜降り方法・動画でどうぞ)
※今回は肩ロース使用。バラ肉でも🆗
 
これをしておくと、
生の状態から炒めた時に出る油(脂)とアクが取れるので、
 
油っこくなることが防げて
サッパリとした仕上がりになります(^^)
   
 
豚キムチの場合
霜降りした肉に
酒・みりん・醤油(同量)で
少~~~しだけ下味を付けておくと更に美味しく仕上がります。 
 
(キムチの味がしっかりしているので、下味は少~~~しだけ。)
 
 
 
そして豚キムチには何と言っても

コレ❗👇
半熟卵。
 
この日は半熟目玉焼きにしましたが、温泉卵でも🆗ですね。(卵黄だけ載せても美味)
 
 
そして、薬味は
ネギとかつお節と刻み海苔。
 
あとは豚キムチ・卵・薬味を
よ~~~く混ぜていただきます(^^)

  
ビールにもご飯にもピッタリの一品。 
 
ちょっとした手間で
ちょっとだけ上品に仕上がりますので
 
お時間のある時は
是非試してみて下さいね~(^^)
 
  
🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱
 
 
【お知らせ】
 
料理教室のご案内は下記↓をご参照下さい。
■ 幸せごはんの教室(ホームページ)
 
  
・7月は東京 名古屋に行かせていただきます。
  
 
 
全国どこでも卓べぇの料理教室が受けられます。