大河ドラマ、どうする家康、

第18回「真・三方ヶ原合戦」、

良かったですね。

今年の大河ドラマ中では

最高に感動した回になりました。

 

始まりました。
家康公が討たれたという知らせが各地を走り、

岐阜城の信長、
岡崎城の瀬名たち
が家康公を心配し、不安な様子をみせる。
 
 
 
三方ヶ原の戦場では、
武田信玄が家康公の首を検分しようとする場面。
信玄は首を一目見て、「ふふ」と笑う。

そこから半日、時間をさかのぼり、
戦いの真実を再現しました。

出陣前の浜松城で、
家康公は、
夏目広次、久松長家に城の留守役を任せる。
家康公
「なぜ、(夏目の名前を)ずっと間違えてしまうかな?」
 
(これまでドラマ各回の各場面で名前を間違え、
本当の名前をなかなか言えなかった)
 
夏目、
「(自分の)影が薄いからなんでしょう。」
 
たしかに目立つ存在ではありませんでした。
目立たず、陰でしっかりと仕える仕事ぶりでした。
 
 
家康軍は信玄軍を追いかけ、
三方ヶ原まで来て、
待ち構えていた信玄軍に驚く。
 
 
家康公は、自軍にむかって
「引け!引け!」
 
信玄は自軍にむかって
「かかれ!」
の号令。
 
 
強すぎる信玄軍。
 
浜松城にちりじりバラバラに
引き返してきた家康軍の家臣団。

そこに、武田勝頼が攻めてきました。

酒井忠次、
「今攻められたら、ひとたまりもない。」
そういって、兵法36計の策でいこうと石川数正に告げる。
数正も酒井忠次の策に乗りました。
酒井、
「城門を開け放て! かがり火をたいて息をしずめよ!」
という空っぽの城を
さも罠のようにみせかけ、
敵を惑わせる「空城の計」という奇策です。
得意のえびすくいではなかったです。

殿(家康公)の安否は不明。(浜松城内では)


榊原安政、本多忠勝らに守られて逃げる家康公。
物陰に隠れている家康公のところに、
夏目広次が助けに現れる。
夏目が現れる様子を見て、
家康公は駿府での自分の子供時代を思い出す。
 
幼少時代の記憶が重なる。

夏目広次は殿に、
「殿、具足を脱いでください。早く。」
夏目広次は、身代わりになろうとする。
 
家康公、
「ならん。」
とはいうものの、周りの家臣団に押さえつけられ、
具足を無理やりはがされる。

家臣団も殿の命令も聞かずに
無理やりはがすのですね。

家康公、
「いやじゃ。」
 
押さえつけられながら、
家康公は子供時代に夏目吉信によく遊んでもらったことを
思い出す。
 
夏目吉信に守られていたころの回想シーンが流れる。
 
家康公、(押さえつけられながら)
「ならん!ならん!夏目吉信!吉信じゃろう。」
やっと名前を思い出す。
 
夏目は今まで、隠してきたが、
殿がやっと気づいてくれたことに
涙をこらえて、ぐっと来ている様子。
 

夏目吉信は自分の失態から家康公を危うくした事件が
あったので、それ以降、「広次」に名前を変えていました。
自分の存在を隠し、吉信と悟られまいと
してきたのでした。
 
三河一向一揆では
家康公に反旗を翻すことになりましたが、
おとがめなしとなり、
流れました。
 
 
夏目、
「夏目吉信、ようやく殿のお役に立てます。」
(吉信であることを明かす)
 
夏目、
「一度ならず二度までも殿のお命を危うくした」

「この不忠者をここまで取り立ててくださった」
 
「これしきの恩返しでは足りませぬ!」
「殿が生きてさえおれば
いつか信玄を倒せましょう。」
と言い、

家康公が止めるのも聞かずに
敵中に切り込んでいく。
 
家康公の身に着けていた具足を
自身の身に着け、
「徳川三河守家康なるぞ!」と
叫びながら 
身代わりとなっていきました。
 

死ぬことはないだろうと
私も心の中で引き留めましたが、
もちろん、私の思いが届くわけもありません。
 
家康公が名前を間違える理由もわかりました。
長年、夏目の心の中にあった家康公への思いを
やっと垣間見ることができました。

自分の存在をあえて薄くし、
殿に仕えてきたのですね。

地味に仕えてきましたが、

最後は派手に決めてくれましたね。

 

かっこいいです。

夏目吉信、感動させてもらいました。

 

 

(ブログテーマ「どうする家康」では

ドラマ内容について書いています)