「千葉グルメツアー」初日の夜は、八千代市勝田台にある純米酒と有機野菜にこだわる、隠れ家な大人の居酒屋「純米酒とお出汁 雲母(キラ)」です。
豚のテーマパーク「サイボク」のブログはこちら
店内は、静かなジャズが流れる。
奥の座敷席へご案内。
数々の純米酒の種類の多さに驚き!
ほとんど聞いたことが無い銘柄ばかりで、日本酒好きの私は、もう大興奮!
しかも、それぞれ冷酒・冷や・熱燗の3種類で楽しめます。
ここで言う冷やとは、温めたお酒、つまりぬる燗のことです。
料理は、創作料理が中心。
最初のビールは、ハートランドをお願い。
カンパ━(*´ω`)o∪∪o(´ω`*)━イ
ほど良い甘味と苦味が美味しいハートランド。
キレのある喉越しよく、ゴクゴク飲める美味しさ。
お通しは、温かい鰹だしと小松菜のお浸し
本日の料理は、すべてこの鰹だしを使用してるとの事。
一流料亭で味わるような鰹だしの良い風味です。
小松菜のお浸しにも、この鰹だしがしっかりと染みています。
フルーティなミニトマトと相性抜群!
青パパイヤとマンゴーのピクルス
カリコリ食感のパパイヤとマンゴーが、とてもフルーティで美味しい(^^♪
メニューにあった、謎の「フィグログ」を所望。
調べると、「フィグ」はイチジク、「ログ」は丸太という意味らしい。
こんなん誰が興味あるねんww
ドライイチジクをブランデー漬けして焼き上げたフィグログ。
これは、絶対ワインと相性抜群!
それでは冷酒から飲んでみましょう。
メニューボードの左端一番上の「鯉川」は、どこかで飲んだことがあるので、福岡県久留米、山口酒造の特別純米酒「庭のうぐいす」を所望。
香り、甘味、酸味が調和したフレッシュな味わい。
じゃがいもの伊賀味噌バター焼き
アルミホイルを割ると、中からとても良い香りが広がります。
じゃがいもを手作りの忍者味噌で合わせた、伊賀味噌バター焼き。
忍者味噌とは、何じゃらほい??
昔ながらの天然醸造仕込みの八丁味噌を甘口に仕立てた万能和風味噌ソースだって。
熱々でホクホク!
八丁味噌のコクとバターの香りが癖になる美味しさ(^^♪
これは、日本酒に合いまくりっていうか、日本酒が止まらん!
凍みこんにゃく
お通しで飲んだ鰹出汁をふんだんに使った、凍みこんにゃくです。
凍みこんにゃくとは、茨城県北部の奥久慈地域で作られる伝統的な食材で、こんにゃくをフリーズドライしたもの。
鰹出汁が染みた凍みこんにゃくを噛んだ瞬間に出汁がピュッと飛ぶ!
うま~い♪o(≧~≦)o
出汁と日本酒の共演です(^^♪
自家製奈良漬の燻製
奈良漬けの香りとコリコリっとした歯ごたえ、そして燻製の香りが良い。
ヒヨコ豆、アンチョビ、西京味噌のフムス
カリカリに焼き上げられ薄くスライスしたトースト、メルバトースト添え
中東などで食べられている、ひよこ豆のペーストを和風にアレンジした自家製フムスを、自家製メルバトーストにディップして頂きます。
パリッと焼かれたメルバトーストの香ばしさと旨味のあるフムス。
いつまでも食べられる美味しさです(^^♪
えぞ鹿和風グラタン
文字通り蝦夷鹿のグラタンです。
トマトソースをベースにした旨味の強い激熱グラタン(^^♪
これ、メチャウマ!
自家製プロシュートコット
豚もも肉を加熱した自家製ハムです。
肉の旨味が強く絶品!
こんなのが作れるって、イタリアンのシェフもびっくり!
鯉川をぬる燗で。
絶妙なぬる燗で、さすが日本酒専門店。
たらこのマッシュポテト
鰹だしの中にマッシュポテト。
癒しの味わいです。
おでんをいろいろお願い。
まずは、変わり種ガーリックトースト。
トーストには、鰹だしが染みまくっていて、トーストの上には、刻みパセリ。
トーストをおでんにするって、信じられないけど、これがメチャウマ!
うま~い♪o(≧~≦)o
和風バジルトーストのような、他では味わえない美味しさ!
野菜揚げ、チーズ巻き、車麩、生揚げ、凍みこんにゃく
熱燗ですが、もうほとんどヘロヘロ状態なので、銘柄など記憶にございません。
大根は、出汁が染み染みでしっかりした歯応え。
チーズ巻きは、チーズがとろ~り。
おでん全部美味しい~(^^♪
スパゲティ ポモドーロ
絶妙なアルデンテ加減で、旨味酸味のバランス良いソースが絶品!
このソースをバゲットで食べたいけど、もうお腹いっぱいです。
こんなのが作れるって、もうほとんどイタリアンシェフじゃないですか!?
日本酒と出汁を嗜みながら数々の美味しい料理に舌鼓を打つ、大満足なひとときでした。
美味しかった~ありがとう。ご馳走さま。
お店のホームページはこちら
Instagramはこちら
住所:千葉県八千代市勝田台1-28-7「地図」
電話:047-483-1522
営業時間:16:00〜23:00
定休日:水・木
純米酒とお出汁 雲母 (居酒屋 / 勝田台駅、東葉勝田台駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6