ら6月1日(木) 仕事はお休み。
個人旅行を楽しむため、長野に向かいます。
自宅からタクシーでJR山陽本線の櫛ヶ浜駅まで行く、ここから徳山駅に下り、8:44、上りのぞみ10号で名古屋へ向かう。
新幹線はN700Sで初めて乗りました。最新型なので快適な乗り心地です。
広島→岡山→新神戸→新大阪へくると、自由席は100%を越えました。指定席もほぼ満席です。
京都→名古屋で下車11:19定刻に到着。
ここから中央本線の特急しなのに乗り換えです。
12:00発車まで暫く待ちます。その間にコンビニで昼食を買っておきます。
11:48にしなのが10番ホームに入ってきました。早速乗り込みます。
2号車の指定席ですがガラガラです。
定刻の12:00に出発、東海道線の金山から、中央本線へと入ります。
千種(ちくさ)→多治見→中津川→木曽福島へとどんどん山に向かって進みます。
複線と単線が入り混じる路線で、木曽川沿いに上っていきます。塩尻を過ぎると篠ノ井線へと入ります。
松本駅に14:03到着。早速コインロッカーを探します。結構な数があり困ることなく、キャリーバックを納めて「国宝 松本城」へ徒歩で行く。
松本城へと入ります。
入城料金を支払い大手門?を入ります。
正面からは逆光で少し暗くなっています。
城の中に入ります。木造建築なので、靴を脱ぎビニール袋を貰いそれを持って城内へ。
火縄銃の展示が多いですね。
また、各階に上がる階段が半端なく急勾配で、年寄りや身体の不自由な方は入城は無理です。
天守の最上階に展示してある国宝の指定書。
天守から見た風景、遠くにアルプス山脈を見ることが出来ます。
お堀から望むとこんな感じです。
松本城を後にして、また徒歩で駅へ帰ります。
最後にお土産買って、ホテルに向かいます。