最近のあれこれ | full of love

full of love

ジャニゴト・ツレヅレゴト。

2019年末から2020年4月までのいろいろ。

 

仕事は4月から時短→午前か午後のみの出社と日々変わっていき、現在は週2回午後のみの出社に。旦那さんも出勤日減らしたり時短になってたけど緊急事態宣言からはリモートワークに。
いままで出勤に掛けていた時間分、たまに朝早く起きてマスクしながらウォーキング。近所の公園はツツジが満開。
 
 
毎年GWは実家と義実家に帰省して、ツツジが有名な公園に遊びに行ってたのに今年は帰省せず。公園に出店が出ててそこで売ってる牛串が最高なのに…(花より男子w)
18歳で上京してからGWに帰省しないの初めて。時間だけはたっぷりあるのでケルヒャーで駐車場とバルコニーをお掃除したり洗車したり。
「いつかやりたい!」って思いながら後回しになってたことがいくつか出来たことはよかったかも。
 
現場は春祭り初日・オーラス含む6公演、SHOCK3月公演、セクゾ横アリ、7ORDER舞台千穐楽と全部で9公演のチケットが払い戻しに(T_T)
 
 
こんなふざけたw公演名のチケット、使いたかった!
 
 
去年は全然当たらなくて、やっと当たったと思ったらクソ席だったw7ORDERの舞台。今回は千穐楽だけ申し込みして当たらなかったら別にいいや、と申し込みしたら当選。
しかも払い出しするために届いたチケット見たら前から5列目…まじコロナ許さない。
 
まだ3月くらいのときは夏か秋には日常が戻ってくるかと期待してたけど現状厳しそうだなぁ。相変わらず手洗い、アルコール消毒、マスク、換気と感染しないように気を付けてる。
 
しかし、不安なのは骨折した右上腕のリハビリに週2日通ってる病院!
11月に骨折して1月からリハビリを始めたけどびっくりするくらい腕が動かない。(年末年始は痛くて熟睡できない日々で辛かったけど、思うように動かせないのも辛い)
骨折から5ヶ月経ち、骨はほぼくっついたけどリハビリしないと筋が固まっちゃうしなぁ。整形外科だから院内感染のリスクは低いだろうけど絶対に無いとは言い切れないし。
とりあえず感染しないよう、うつさないよう、完全防備で通うしかないか。

 

今がこんなことになってるとはまったく想像してなかった2019年の12月22日はコストコへ。
まだまだコロナのコの字もなくて平和な日々。
 
 
購入品は福助タイツ[80D/5P](1,398円)ローストビーフサラダ(1,480円)シュリンプカクテル(1,880円)極上空間マスク[150枚](1,498円)アリエールGBスポーツ52(1,198円)Schickハイドロシルク(1,998円)でトータル9,452円
初めて買ったのはローストビーフサラダだけかな?他はリピートしてる定番品。
 
 
この頃はまだまだマスクの箱も山積みに売ってたなぁ…いつも2月くらいから夫婦で花粉症の症状が出るので念の為買っておいて本当に助かった。
ちなみに私の会社近くのマツキヨは毎週月曜と金曜がマスクの入荷日。2月の1週目は30枚入りの箱が買えた。翌週は7枚入りパック。そして翌週から一切買えず。
その後は長蛇の列に早くから並べば買えるみたいだったけど、ストックもあるし買うのはやめた。
 
4月に自分の会社からも旦那さんの会社からもマスクの支給があったので今も何とかなってる。
最近は街中でもお休みしてるお店でマスク売ったりしてるのよく見かける。すごい高値で…。いつになったら普通にドラッグストアで買えるようになるのか。
 
クリスマスは嵐の5×20ライブビューイングで仕事終わりに新宿ピカデリーへ。
この時もまさか嵐の活動休止前の2020年がこんなことになるとは思わず。
 
 
ちなみにライブビューイングを見るのは初めて。コンサート見ながらポップコーン食べれるしw規制退場もないし結構よかった!友だちと数人で入ったらさらに楽しいだろうなぁ。
 
年末に実家に帰る途中のSAで見かけた「北斗の拳」デザインの高速バス。す、すげ~w
 
 
お約束の軽井沢アウトレットにも!何買ったんだっけな…?
母に買ってもらったスカートの色違いとファーマフラーとニットで合計1万円いくかいかないかだったはず。
 
 
軽井沢から見える浅間山。電線が邪魔だけど美しい。
 
 
実家から年越しのため新幹線で北陸へ。北陸に行ったらまず食べる大大大好きな8番らーめん。何度食べても美味しい!チャーシュー追加トッピングで♡
 
 
去年は帰りに金沢駅で車両トラブルか何かがあって2時間くらい待たされた嫌な思い出が…そして旦那さんが風邪引いたという。
 
 
今年は何事もなく無事に北陸新幹線が動いてくれたので車内でひとりビールを飲むw
 
 
年に何度も行くお寺。温泉地にあるので手水も硫黄の匂いがする温泉!あったかい♪
 
 
昔から占いの類いはほぼ信じてないけど、おみくじは絶対に引くwここでは吉だった。
 
 
実家から戻り、杉並の大宮八幡宮と池上本願寺にもお参り。
大宮八幡宮でのおみくじはまたしても吉。願望は「悩み事も時が来れば御慈しみにより願い叶います」
 
 
池上本門寺では小吉。小吉って結構下の方なんだっけ??吉とだいたい同じ?w(大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶のところが多いらしい。吉より小吉の方が良いってところも…)
 
 
1月9日はジャニアイを姉と観てから飲み。生牡蠣最高~~!
 
 
美勇人が座長だったラジパは東京公演の初日と千穐楽に。
 
 
正直、始まる前はテンション上がらず。しかしオープニングから好きな感じの曲とダンスだったので千穐楽前はワクワクしてた。
座長の美勇人が最後に「好きなことを好きって言い続けてきてよかった」って泣くから私も号泣。
 
狂ったように追いかけることはなくなったけど、このくらいが落ち着いてていいのかなー。
7ORDERのCDもちゃんと買った!セクゾも。
 
 
すのすとのデビューシングルもご祝儀買い。私にしては珍しく特典映像も購入した日に見た。お互いのメンバーのことを話してるのが面白かった。
 
 
1月26日は2回目のジャニアイ。姉と一緒に。
 
 
観劇後は姉のお供で銀座三越へ。まだこの頃はコロナウイルスも対岸の火事で歩行者天国にも化粧品売り場にも人がたくさん。
 
 
そのあとはいつも行くお店でスペアリブとエビのアヒージョ。そして生ビール。
 
 
ご飯つながりで旦那さんと行った隣の駅にある鉄板焼き屋さんの塩レモンホルモン焼き。超美味しくて一気に食べたw
 
 
三つ隣の駅近くにあるハンバーグ屋さん。ここは普通w
 
 
地元にある一番好きな横浜家系ラーメン!いつ行っても行列必至の人気店。
 
 
有名なラーメン屋さんって愛想のない店員さんが多いけど(個人的感想w)ここは店員さんにホスピタリティがある。そして抜群に美味しい。
このときは味玉追加。最初はノーマルで食べて途中からにんにく追加→辛味追加で味変。しかし、にんにくは匂いが気になるので土曜日にしか食べられない。
 
取引先の人と行ったお店は海鮮メインの居酒屋さん。有名なお店らしいけど店名忘れた…。
 
 
赤坂のヴァッカロッサはお仕事関係の方にランチをごちそうしてもらった♪ヴァッカロッサに来たのは2回目。前回とお肉だけ変えて厳選赤身肉の粗挽きハンバーグに。
 
 
旦那さんといつも行ってる近くの居酒屋さんではラスイチだったふぐの唐揚げ!最高♪ここのお店にもしばらく行ってないなー。
 
 
旦那さんが会社でもらってきた阿闍梨餅。いつ食べてもやっぱり美味しい。
 
 
2月18日は東宝の本社ビル内で「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」の試写。前作は試写に行く前に慌てて見た(^_^;)とりあえず成田凌くんの演技力が半端ない!
 

 

日比谷に行ったついでにSHOCKバージョンのゴジラを撮影。

 
 
 
帰りにシャンテ1階のパン屋さんで「豚肉のベトナム風サンド」を買って会社で遅いお昼ごはん。これ、めっちゃ美味しかった!また食べたい~。
 

 

2月22日は新豊洲市場へ。寿し処「勢」さんで昼から瓶ビールで乾杯。これぞ大人の休日。このお通しも美味しかった♪

  

 
姉が食べた海鮮ちらし(3,000円)
 
 
私が食べた本日のちらし/穴子(3,000円)穴子が最高。
 
 
そのあとはWEST SIDE STORY!
すっごい前に少年隊のプレゾンWSSと嵐の大野、櫻井、松本の3人が主演だったWSSは観たことがある。久しぶりだけど曲を聴く度に「懐かしい!これこれ!」って楽しかった。
 
 
ちなみにこの頃は私の中で村上虹郎ブームが来てましてw「虹郎のトニーが観たいなぁ」と思っていたら仕事関係でお得に観ることが出来た♪
虹郎もよかったし、ベルナルド役の廣瀬友祐さんもカッコよかった~。
 
 
IHIステージアラウンド東京に入るのは初めて。場面ごとに客席がくるくる回転するのが楽しい!ジャニーズにぴったりの劇場だと思うんだけどなー。
私が観た前日に光一がこっしーと観劇してたのよね…使ってくれないかな?w
 
 
2月25日は東京ドームでPerfumeのライブ。
 
 
アーティストっぽい部分もあるけど想像以上にアイドルっぽさもあったなぁ。
開演中はマスクをして、退場時の混雑が怖かったのでアンコール聴かずに早めに帰宅。しかしまだまだマスクをしないで声出してる人も何人かいたのでちょっと怖かった。
翌2月26日のイベント自粛要請からは一気にコンサートや舞台が中止に。私が当選してたステージスクエアプレゼンツの直さんと齋藤さんのSMGOトークショーも中止。何を話すのか見たかった!と悔しがってたら公式インスタでやってくれて、本当にうれしかったな。
 
3月になり粛々と日々を過ごす中でまたひとつ歳を取りました。
各FCからのバースデーカードを見てFC入り過ぎなことに改めて気付くwこれだけじゃなくてジュニア情報局も入ってるし。今年ひとつ某FCを更新しなかったのに。
ちなみにすのFCは情報局から情報をスライドして1,000円お得な期間のギリギリに入会。会員証は4月中旬に届いたのでバースデーカードの方が早かったw
 
 
旦那さんからは千疋屋のメロン杏仁といちごとチョコのケーキ。どっちもびっくりするくらい美味しい!
 
 
姉からの誕生日プレゼントはクレ・ド・ポーの「マニフィカ トゥールレーブル n」のコーラル♡数量限定のスペシャルギフトボックスもかわいい。

 
4月4日発売のHiHi JetsのアクリルスタンドⅡとオフショは朝5時に起きてwオンラインストアにアクセス。
 
 
3月30日にきた局メには「HiHi Jetsはトレンドのタイダイを取り入れた最旬カジュアルファッション」とな。
最初見たときは「なぜこの衣装…なぜにタイダイ…」と思ったけどw見慣れるとこれはこれでアリ。
 
 
前回の赤衣装Ver.と並べてみる…早くアクスタ持って現場に行きたい!
 
 
ちなみにこれは結構前に酔っ払ってwいつの間にか買ってた目黒のアクスタⅡ。使ったことないw
 
 
ついでに7ORDERのアクスタも。顕嵐と長妻のアクスタは持ってることをすっかり忘れてたw
 
 
ジャニショの写真はオンラインで購入。便利な世の中だ…。ほんの数年前はアナログな事務所だったのにねぇ。
これは3月1日から3月14までの期間限定発売だったGreeting Photoのホワイトデーver.
 
 
オンラインで2月29日発売のセルフィーは姉のお友だちに店舗の発売日直後に買ってもらってた。
 
 
受け取る前にオンラインでも数枚同じの買っちゃったけどw
この作間くんが押しつぶされてるの本当にかわいい。
 
 
Jr.カレンダーもネットで購入。卓上カレンダーなのでしれっとキッキンのカウンター上に設置。
そしたら旦那さんがカレンダーをじっと見つめてて。何か言われるかな?と思ったら「…なんだ嶺亜か」のひと言wさすがw(嶺亜の週だった)
 
 
「恋の病と野郎組」のブルーレイは2019年9月25日に注文して2020年2月21日に発売。(素顔4の伝票見返したらそっちは2019年8月26日に注文して2020年1月2日に発売だった) 
 
 
特典映像はメイキング、封入特典は「16Pブックレット/卒アル風フォトカード」
 
 
このドラマが放送してた去年の夏は楽しかったな~~。
今年はサマステの中止もすでに発表されているし…17歳の作間くんを見られずに終わりそう(T_T)
 
とりあえず当分はいろいろなことを我慢して、今までは当たり前だった日常が戻ってくる時を待つのみ。次に「最近のあれこれ」記事を書くときは「こんな日々もあったな」と言えてますように!