※非常に感傷的な内容を含んでいます。
 あらかじめご了承ください。


たぶん、
おデキのかき壊しは
止まると思う。

姉妹記事はこちら↓
「23年間、傷つけてごめんなさい」
「威を借る人」


●3年前に
過呼吸が止まった時と似ている。
それ以来、再発なし。

そういう時って
「あ、もう止まる」って
感覚で分かるんだ。

まぁ、また再開したとしても
おデキと自分の声を
聴くことができると思う。


●2年半前に
ハコミセラピーとSE(ソマティック・エクスペリエンス)の
合わせ技のセラピーを受けて
父と闘った傷跡を触れた時の不快な感覚が
100から30ぐらいに減ったのと同じように

今日のセルフワークの後におデキに触れたら
伝わってくるものが
とても静かだった。


あー
私のツボはここだなぁ

思います。



*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。




昨日の記事の続きを書こうと思ったのですが

3週間前に
ダンスの発表を終えて

どっかーーーんと
天と身体と足元がつながった感覚がしてから

日々の出来事からのインスピレーションで
溜まっているものの根っこに
アクセスしやすくなっていて

それを感じたり
考えたり
書いたり
働いて
寝たり

それで一杯で

ブログにアップするのが
追いつかない状態です。


ひとつひとつの事に
たくさんのエピソードや書きたいことが
あるのですが
丁寧な説明ができず
もどかしい。

まぁ
それだけ出てきてくれるのが
ありがたいです。



*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・




夕方に長年抱えているエピソードにまつわる
感情が出てきたので

旦那は留守だし
何となく流れで
セルフで感じきるワークをやってみよう!

ってことで


端的に言うと【寂しさ】
感じてみました。


ぶわーーーっと

声を出して泣いてました。


おえおえーーーっと

からえずきをしました。


大量の涙鼻水が出ました。


深いところの涙って

出かたが

「ボトボトボトーー!」

って勢いがいいのね。




泣いていたら

すーっと落ち着くときがあって

また

波のように泣けてきて

また

すーっと落ち着いて

横隔膜が震えるような

笑い?がやってきて

また

すーっと落ち着いて



波のように

引いては寄せ、引いては寄せ



それが次第に収束してゆく感じ。


途中で

肩甲骨というか胸を

鳥の羽ばたきのように

開いて閉じる動きをしたくなったので

それに身を任せてみた。

(心が開く準備かな。
よく分かんないけど。)


そして

愛おしさみたいなものが

胸にあふれてきました。


あったかい。

同じく涙は溢れ続けるけど

こんどは

愛おしい想いの涙になりました。



「私はずっと味方だよ」

「私はずっと一緒だよ」

「今まで待っててくれて、ありがとう」

「よくやってきたね」


止まっていた時計に

温かい血が流れ

息を吹き返したような。


なんだか安心しました。

よく分からないのですが。

まだ、ぼーっとしています。



*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・



私の中には

中学1年生で止まってしまった

時計がありました。


23年半

止まったままでした。



これをブログに書くのは
とても勇気がいることです。

「今を見なよ」とか「後ろ向き」って
思われるんじゃないかって、ね。



楽しいこと

愛し愛されたこと

家族

友達



23年半の間にも

沢山のつながりや恵まれたものが

山ほどある人生でしたが


それにもかかわらず


他人がなんと慰めてくれようと

自分でなんと強がってみようが

止まったままの時計がありました。



いい表現が思いつかないので
誤解を覚悟で言いますと、

私が人生で
いちばん「楽しかった」時期は
小学校5年生から中学校1年生の
3年間です。

社宅でいじめられて
両親にも助けてもらえなかった
小学校2年生から4年生までの
苦しい3年間

弟の病気(脳腫瘍)が発病して
家族関係がおかしくなり始め
転校して大切な友達と遠く離れてしまった
学校でもいじめられた
中学2年生から。

それらの隙間の3年間

奇跡のように
のびのびと過ごせた時代がありました。

兵庫県、西宮北口の近く
六甲山と甲山が見える学校で。

武庫川。
あずき色の阪急電車。
なつかすぃ~

布団の中で夜更かしして
「ヤンタン(ヤングタウン)」や
「ブンブンリクエスト」を
ラジオで聴いてたわ~


大好きな友達
とても大切だから
それだけ
転校で離れるのは
寂しくて
もっと一緒にいたかった。

そこの寂しさを
抱えていました。

悲しみ切れなかったんだわね。

他にも大変なこと
山ほどあったから
後回しで。


「愛しい」って
「かなしい」とも読みます。


*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・


今日の夕方、

横浜の師匠のブログに
コメントしている方の投稿を
ぽちっと見てみたら

西宮
六甲山や
夙川の桜

なつかしい地名が出てきて

あーーー
みんな元気かなーーー

って
facebookで部活の友達の名前を検索したら
またその友人に
友達を何人か見つけて

まだ父が暴言暴力をする前の
楽しかった時代
いろいろ思い出して

涙がぼろぼろ出てきたのでした。


あの当時も
いじめとか仲間割れってのは
あったけれど

やっぱり楽しかったんだよね。

それは何故かっていうと
友達がいたから。



*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・



私の心の奥底って
すごい力を持っていると思う。


3年前に
再決断療法のワークをやったら
帰宅してから
忘れていたキツい見捨てられの記憶を
思い出した(8歳ぐらいの)。


そして
長い間待っていて
ようやく辛かった気持ちを伝えてくれて
ありがとう
って
そのときも涙がぼろぼろ出た。

そして
歌詞が降ってきて口ずさんだ。

「あなたと出会えた事が今年の
 最大の宝物…」
(…Dreams Come True 『雪のクリスマス』)

それからハッとした。
あー
小さな私からのメッセージだなーと。



今日は
泣き終えてから
フッと
この歌が聴きたいと思った。

『マイ・バラード』

転校直前に学年みんなで歌った
合唱の曲で
とても好きだった曲。

そういえば
新しい学校に馴染めなくて
一人で部屋で泣きながら歌ってたわ。

この歌詞も
【今の私の中にいる、当時の私】
からのメッセージなのかな。

当時の友達も
それぞれの道を歩んでる。

でもね
私の心の中にずっといる。
ずっと一緒。

そんなことを思って
また涙が止まらなくなりました。


ありがとう。

本当に、ありがとう。

真っ暗な時代に入ってから今日まで

ずっと待っていてくれて

ありがとう。



23年半の時を超えて

愛のメッセージ、届きました。



*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・



『マイ バラード』


作詞作曲:松井孝夫


みんなで歌おう 心をひとつにして
悲しい時も つらい時も
みんなで歌おう 大きな声を出して
はずかしがらず 歌おうよ

心燃える歌が 歌がきっと君の元へ
きらめけ世界中に 僕の歌をのせて
きらめけ世界中に とどけ愛のメッセージ

みんなで語ろう 心をなごませて
楽しい時も うれしい時も
みんなで語ろう すなおに心開いて
どんな小さな 悩み事も

心痛む思い たとえ君を苦しめても
仲間がここにいるよ いつも君を見てる
僕らは助け合って 生きてゆこういつまでも

心燃える歌が 歌がきっと君の元へ
きらめけ世界中に 僕の歌をのせて
きらめけ世界中に とどけ愛のメッセージ

とどけ愛のメッセージ






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村