お立ち寄りいただきありがとうございます♪
田舎でもお洒落に暮らしたい30代主婦です♪
年下夫さんと二人暮らしをしています。
築38年、68平米(20坪)の格安中古マンションをフルリノベーションしています♪
9月初旬完全、中旬引っ越し予定です。
お付き合いくださいませ♪
先日書いたなんちゃってウォークスルークローゼットについての記事をアメトピに掲載していただきました
⬇️
ご訪問くださった皆さま、いいねをしてくださった皆さま、本当にありがとうございます

昨日仕事帰りの夫と合流してマンションを見に行ってきました
遅くなってしまい慌ててお夕飯を作ったりバタバタしてブログ更新が出来ませんでした
引っ越しまで2週間を切っておりますが、なんせあのキッチン事件があり工事のやり直し真っ最中なのであまり進んでいませんでした

あの事件とはこちら⬇️⬇️
昨日特に変化があったところと言えば洗面台
無事に入っておりました~

チラッ


玄関から覗くとこの角度

寄っていきます
⬇️
⬇️
⬇️
⬇️

じゃじゃーん
古い登場の仕方ですみません

そして夜間に行ったので暗くてごめんなさい

私たちが選んだ洗面台はサンワカンパニーさんのものです。
選んだものについてはこちらをご覧ください

⬇️
引き出しや、鏡面収納もなかなかの収納力です

⬇️
見た目のスタイリッシュさに惹かれて決めましたが機能面でも申し分なさそうです
ただ一点・・・
一点気になるというか、あったらよかったな~と思ったものが、
鏡面収納内のコンセント
今までずっと賃貸だったので鏡面収納内にコンセントや、鏡面収納の中じゃなくても鏡のすぐ下にコンセントがありました

しかし今回はありませんので電気屋さんと大工さんにお願いしてコンセントを作ってもらいました

まだ昨日コンセントの正確な位置を話し合ったので開いてませんが近日中にこちらにつく予定です

⬇️
ただこれは電気図面を決めたときにつけることは決まっていました。しかし工事が始まってから我々夫婦はさらに気が付いたのです。
電動歯ブラシとか髭剃りとか外に出したくないしやっぱり鏡面収納の中に穴開けてコンセントつけてもらえばよかったね~。
しかし時、既に遅し。電気工事は早々に終わっていたので壁の中の配線場所を変更するのは難しかったのです
でもやっぱり諦めないのが夫さん

鏡面収納の下に穴を開けてもらって穴にコードを通してコンセントを差し込み、物は隠す
そして開けてもらった穴がこちら⬇️

綺麗な丸です

そして無理を言ってもう1つ

以前Instagramで見た同じサンワカンパニーの洗面台を使っている方がされていためちゃくちゃ素敵なナイスアイディアをマネさせていただきました


こちらです⬇️

ダメ元で大工さんにお願いしてみたところ快く承諾してくださりました

ここからは追記です・・・
ブログの記事を読んだ夫さんからライン
配線場所の変更が難しくて断られたんじゃないよ!!・・と
どうやら私の思い込みで
工務店のおばさまが『こちらとしては既製品に穴を開けたくないから無理です』と断っていたらしいです

その時点では大工さんにも現場監督にも聞かずおばさんの独断と偏見で勝手に断られたみたいです
またかよ~
結局諦めきれない夫が最後の最後に大工さんへ話を通してもらって承諾してもらったとのことでした・・
(⬆️ちなみにおばさま自己解決型なのでなかなか話を進めてもらえず、開けていただけないのなら自分でキリで開けますと言ってやっとおばさま大工さんに言ってくれたらしいです・・
)
そのおかげでこちらの話に繋がります
⬇️⬇️
大工さんたちによる段ボールでのシュミレーション


工務店のおばさまから『
今から開けます!一同緊張の瞬間です!!!!』と、リアルタイムでラインがきました

申し訳ない気持ちになりました

しかしさすが

めちゃくちゃ綺麗に開いてました~

これで、電動歯ブラシ、髭剃りは
左側に充電しながら収納でき、ティッシュは
右側に見えない収納が出来ます

ティッシュはなくなったら鏡面を開いて入れ換えるだけ

ティッシュケースに入れ換える手間がなくなって最高
この洗面台で生活するのが楽しみでたまりません

今日は、
規格品だけど無理なお願いをして造作風な工夫をしたリノベーションのお話でした

サンワカンパニーさんの洗面台使い始めたらまたレポートしますね

最後までお読みいただきありがとうございました♪
ちなみにドライヤー収納はこちらを買ってます
⬇️ 今ならポイント10倍です。