11月2日は、○○会でした。
(内容省略)。
で、みんなでおべんとたべる時間がありました。
こちら。
それなりにボリュームがあるだろうと想定して、
朝はかなり控えめにして出ました。
ご飯残しちゃもったいないからね。
ご飯は、しょうがごはんです。
真っ白なご飯はややにがてなので、
味付きご飯はうれしかったなぁ。。
完食!ごちそうさまでした、おいしゅうございました^^
この弁当、みんな蓋をあけて食べてる様子をみると、
全員同じノートパソコンを開いているようで、
ちょっとおもしろかった。
あと、この時点では(当然)アルコール入っていないので、
みなさま、非常にジェントルマンに食されていましたw
(いえ、どんなに飲んでもみなさんジェントルマンですけどね)
さて、○○回終わり、、、知財セミナー(さいたま会場)
そこそこ盛況です。
それが終ると、懇親会へ。。。
なんか美味しそうなディップとかレバーパテ?とかでてきました。
おお、そしてこれは、チーズホンデュとかいうものでは!
だーーーーいぶ前、初めて食べたとき、
チーズが甘くないことに愕然としたけど
(当時はチーズといえばチーズケーキだったので^^)
今回は、ちゃんと想定していったから、
おいしく頂きました。
ほかにパンもでた・・。
もしかしたら、
チーズに絡めるおかわりのパンだったのかもしれないけど、
この丸っこいパンが、ややあまめでモチモチでおいしかったです。
ほかにも、揚げ物系のおつまみ。
さらに、魚やマカロニの料理がでたのですが、
そのころには、席を移動しつつ、
スパークリングワインを結構な量のんでいたので、
写真とるのは忘れましたw
でも、おいしかったです。
懇親会参加は、17名(1名欠席したかな?)でした。
で、2次会(やるのか!?)
のお店に行く最中に、
実にほのぼのとした、
けど、考えようによって結構凄い光景をみました。
左:「おしごとください」というニコヤカなそらまめ先生
右:A先生の手
たしか、このあと、A先生の手がそらまめ先生の手に
タッチしたことは見た気がするけど、
それで、何かが成立したのかどうかはわかりませんww
ところかわって二次会。8名参加。
食べ物はつまみ程度。
飲み物は、各自好きなもので、
タコはおもにカルーアミルク×3を飲んでいました。
あ、そうそう、ここでも時計狩を。
ダンディーなT先生は、懐中時計!
祖父が懐中時計だったので、すごくなつかしい
そして、おなじみ沿線ご近所のH先生。
指をだしているのは、A先生。
おや、セイコーぞろいですね^^
--------以下、しばらく宣伝中------------
2016年11月2日(水) 無事終了しました。ご担当の先生方、お疲れ様でした!
→そこが知りたい!知的財産(取得編)
-特許・商標の書類作成及びその準備
2016年11月5日(土) タコも相談員やります。
弁理士会のブースは毎年寂しいので、遊びに(相談に)きてくださいね。
2016年12月16日(金) タコも出ます。
→そこが知りたい!知的財産(活用編)
-KAWAGUCHI i-mono・i-wazaに学ぶブランド戦略-
--------以上、宣伝終わり------------
☆まずは沢山寝て体力を戻さねば☆

にほんブログ村