諭吉さんとともに【後編:お酒編】 | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

あけましておめでとうございます。


本年もどうぞよろしくお願い致します。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



・・・さて、年が明けましたが、


新年的な『抱負』的なものは次回の更新に回し。


本日は、前回から少し間が空いてしまいましたが、


「諭吉さんとともに:後編」です。


後編は飲んだお酒の紹介です♪



といっても、


詳しくはないのですが…


では、いってみよう!



「宮の井」純米 ← 燗で


「流輝」(るか)


   純米しぼりたてウインタードライ/群馬 松屋酒造株式会社


「穏」純米しぼりたて生 仁井田本家


「一白水成」/福禄寿


「獺祭」寒づくり早槽 純米大吟醸48%


「鈿女」(うずめ)/伊藤酒造


「神蔵」/京都 松井酒造


「ちえびじん/LOVE PINK」/大分


「山間」/新潟



下から2つ目の「ちえびじん」は、


マスターのおまかせです。


「どんなのきても大丈夫?」とおどされ(?)


「は・・は・・は・・はいぃ・・」みたいな返事をしたら、


でてきたのは、こんなにかわいい。




このピンク色は着色ではなく、


酵母だか何だかによる天然色だそうです。



ボトルもかわいいです。




これ以外のお酒のボトルも


写真撮りたかったのですが、


他のお客さんが写り込んでしまいそうなので、


やめておきました。



それに、本来、タコは、


まめに写真とるより、


料理やお酒がでた瞬間に、


ガツガツいくほうなんですよ・・・・



このように、おいしくお酒を飲んで、


しめは、うどんかシャーベットかで悩み、


冷やしうどんにしたのになぜか熱いうどんがきたので・・・^^;


それはそのまま頂き、



帰りにハーゲンダッツのストロベリーを


買って帰りました。


贅沢な(というか贅沢すぎる)一日でした。



あ、ちなみにお勘定は、


ひとり分で計算すると、


諭吉さんで楽勝でおつりがきました。


(なんて良心的な店なんだ・・・)



次はこのおつりに少し足して、


一葉さんで飲める限りのもうかな。






そして、一夜明けて、朝。


昨年最後の出勤日の朝食は、


コレでした~!




前日との差がありすぎるけど、


これもまた大変おいしいのです。




おなかいっぱいだね(‐^▽^‐)




☆参加中です♪★


にほんブログ村