こんばんは、暑いです。
別宅C、暑いです。
昨年の夏、初めてここで夏をすごしたときも、
暑い・・・と思っていましたが、
やはり、これはおかしい。
だって設定温度20℃にしても、
室温30~31℃からピクリとも動かない。
ちなみに、フィルタはいつもキレイ。
外のホースもつまりはありません。
ついでいうなら、温度計の故障の可能性もあると思い、
追加で2個購入し、合計3個で異なる位置で測定しております。
今日は、ゼミだったけど、でかける直前に管理会社に電話。
電車の中でダイキンから着信。
霞ヶ関についてから折り返し電話。
火曜日(仕事休むよ、命のほうが大事だよ)にきてもらうことに。
・・・一発で直るといいんだけど、
古い部品だとモウ一回伺うかも・・・とか言われてかなり不安に。
2年前の別宅Bのエアコン完全故障のときも、2回かかったしなぁ・・。
あのときは、丁度風邪ひいて熱でてたから、それで暑いんだと思って、
ずっと我慢してたっけ。。。
私が入居するのは、いつも南西角部屋。
室外機がやられやすいんでしょうか。
まあ、ベランダ、尋常でない暑さだしね・・・・。
エアコン製造のときの耐熱試験ってのは、
どのくらいでやってるんだろう。
あーもうだめ。
自宅が一瞬も涼しくないなんて、頭ぼんやり。
熟睡できないし。
その証に、今日は、霞ヶ関でいつもと同じ出口から出たつもりなのに、
違う出口にでて、弁理士会館に行くのに、
迷子になってしまった。
ここまで暑いと勉強できません、しません。
せめて眠りたい。。
・・・・火曜日中になおらなかったら、
本宅かホテルに避難しようと思うの。