四国旅行2012②~UDON編 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

旅行中のUDON巡礼を一挙ご紹介!

星3つで採点してます。


1軒目 「連絡船うどん」 ★

高松駅構内にありながらにして、実は駅の外からも入れるという不思議な店。

じゃこ天おろしぶっかけを注文したが、愛想悪いはダシは薄いはでちょっといただけない。


photo:01



2軒目 「やしま健康ランド 大食堂サンフランシスコ」 ★☆

前乗りした日に泊まったスーパー銭湯的な施設の中にある食堂にて。
嘘か本当か、名物のカレーうどんらしいです。確か黒カレーがどうたらとか書いてあった気がします。
とにかく辛くて刺激的でした。初日から味覚を奪われるところでした。味もうまいです。
名前が怪しさで盛り上がったのは言うまでもありません。

photo:02



3軒目 「さか枝」 ★★

事前に調べたところ、地元民にも人気があるというので朝一から向かいました。
名物のアナゴ天もデカく安く。
うどんの味は割と普通かな~期待値が大きかっただけに。
でも香川に行くならぜひ一度は訪れたい店。

photo:03


4軒目 「竹清」 ★★★

言わずと知れた有名店。半熟卵の天ぷらと言えばココ。
開店前から行列ができていて、今回の巡礼の中では最も賑わっていました。

パンチの効いたダシにレモンは脳天直撃、そこに絶品の半熟卵天ぷら。最高です。
事前に天ぷらの注文だけ別に取って持ってきてくれるという果たして効率が良いのか悪いのかわからないシステムが微笑ましい。

photo:04



5軒目 「山鹿」 ★★☆

本当に隠れすぎている名店。
うどん好きの上司にコソリと教わって行ったら見事に観光客誰もいない!w
怪しいビルの上階に店を構え、どこか沖縄を彷彿させる雰囲気の店構え。

落ち着きのおばあちゃんに挙動不審なおやじさん。
この2人のやり取りが何物にも変えがたくおもしろい。
この旅で一番衝撃的だったかもしれません。

生醤油うどんはまるでイカ刺し。
余計なものは入れずにうどん一本勝負でここまで味が立つのか。
ガイドブックにも載っておらず、正直ここに書くのも惜しいぐらいなんですが、
かなりオススメします。

帰り際に何でこの店を知ったのかという話になり、喜んだおばあちゃんがみかんを山のようにくれました。


photo:05



6軒目 「宮川製麺所」 ★★★

2年前の巡礼でその味に感銘を受けたので再度足を運ぶ。
後払い自己申告制、店の雰囲気からも本当に製麺所。
小さい製麺所なのにクソでかい駐車場が備え付けてあり、そのガレージがまたかなり埋まっているという。
味に自信があるんでしょう。

うどんとダシのクオリティが凄まじく高く、釜玉にすると味を全く逃さずに完璧なUDONと化します。


photo:06





純粋な讃岐うどんを楽しみたいなら宮川製麺所

新鮮な味を食したいのであれば竹清

最高の思い出を作りたいのであれば山鹿