最近ホリエモンに関する記事やメディア情報が非常に多い。
改めてホリエモンのすごさを感じられるし、ライブドア時代にTVに出た時の動画なんかもアップされたりしてる。
ココ
にリンクさせたのでぜひ見てほしいんですが、いかにホリエモンの主張が論理的で筋が通ってるかわかる。
ちなみにこのリンク先の記事ではディベート相手の堀さんがすげーって書かれてますけど、どっちがすごくて正しいかはご自分の目と耳でうぉっちんぐしてみて下さい。まぁコメント欄見て僕は安心しましたが。ww
途中で株価が上がる下がるって話があるけど、これに関してはあの外野からチャチャ入れてきたおっさん、とにかく頭悪すぎです。株価の上げ下げがわかるならみんな株で大儲けできますよ。
ホリエモンが逮捕された時期から日本経済は活気を失いました。
ベンチャー企業が急速に減ったわけです。みんなホリエモンみたく目をつけられたくないしね。
ベンチャー無き社会に活性化を求めるのは酷な話。
出る杭は打たれるって言葉がまさに当てはまるけど、ホリエモンの逮捕が日本経済にかなりのダメージを残していることは間違いないでしょう。
ここ数ヶ月で一気にホリエモンは盛り返してきてます。
通常、逮捕された有名人には厳しい世の中ですが、相変わらずの人気ぶりなことを考えるとちゃんと評価されてるんやなーと。
ホリエモンを吊るし上げていた色んな糞どもが今度は恥をかく番になるのは時間の問題だ。
<要点・個人的まとめ>
・出る杭は間違いなく打たれる。
・経済に全てに関して絶対はありえない。仮に絶対があれば経済は崩壊する。
・マネーゲームを否定することは市場経済を否定することになる。
・メディアのスポットの当て方は非常に都合の良いものだし、かなりの力を持っていることを考えると非常に危険分子。特にバッシングする時は要注意。
・ライブドア事件でのホリエモン逮捕について、もし彼を逮捕するなら同様のことをしている会社は山のようにある。ホリエモンのやった一部のことは決して良いことではないけど、彼だけ逮捕するのはどう考えてもおかしい。つまり罪に対して検察が動いたのではなく、ホリエモンという人間に対して目星を付けた。ただそれだけ。
・ディベートする際には大前提として論理や筋が通ってないと聞くに値しない。ゼロベースで考えるときのアイデア等はまた別の話だが。
・ホリエモンの静かで、しかし活性的な逆襲が始まり、それが社会的になかなかの感じで受け入れられる。