●「新卒」至上主義って変じゃない? ~「就活」不条理劇場~ その1。 - 雨宮処凛
以下、上記記事の一部抜粋。
============================
>>就職留年をしている人は09年の段階で少なくとも7万9000人
(読売新聞10/7/6)。留年者が増えれば増えるほど、就職戦線が激化することは想像に難くない。が、留年したくても学費がなければアウトだろう。大学
院も然り。一部の大学では留年者の学費を一部免除しているらしいが、あくまで「一部」の話だ。
>>そして現在就活中の大学生たちも、「新卒採用されなければワーキングプア道まっしぐら」という恐怖に駆られてもいる。問題は地続きなのだ。
>>今の採用制度の下では、多くの無駄なお金・時間が使われ、また、留年・進学できない学生は泣く泣くフリーターになるしかないのが現状です。もし、企業が新
卒扱いを『卒業から○年以内』のように採用制度を変えて下されば、多くの学生が無駄にお金を使うことや、就職活動で今のように苦しむこともないのでないで
しょうか
============================
まさにこの通り。
なぜ新卒にこだわるのか理解しがたい。
もっとオープンな採用ステージを作り上げていってほしいです。