さよならパーティ | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

ギルロイ市長以下12名の田子町訪問団の滞在2日目の1987年9月27日。
昨夜の宿泊は田子町内にある医師住宅2棟が空いていた(田子町立病院で医師を抱えるときに、住宅を提供していた)ので、ここに人数分の布団をレンタルした。もちろん田子町には旅館はあるが、あえてこの選択肢をとったのは、予算上の都合ではなく、手作り感のある接待をとの考えからであった。これについては「お客様」に対しての「日本の田舎の気持ち」を優先したからであった。
 ただ八戸市にあったケンタッキーフライドチキンの店からバスケットで買ってきた夜食を届けに行ったら喜ばれた。にひひ朝は焼きたてパンと牛乳りんごジュースを届けた。
 27日(日)午前は田子中学校の体育館にて「綱引き大会」に参加、お昼は大福山公園に移動して「にんにくとべごまつり」として開催の「陽だまりの小屋」にて丸焼きバーベキューパーティにて田子牛(黒毛和種)のバーベキューを堪能。その後自由時間とした。
 夜には150年程前の農家屋を移築復元し、民俗資料館と称している(典型的な南部曲がり屋)にて、「さよならパーティ」を開いた。
訪問団には日系3世4世の方もいたので、古い日本の農家の様子を伝えている「いろりかまど」で日本の「みちのく南部」地方の田舎料理を食べてもらいたいからであった。商工会婦人部農協婦人部役場有志にて、腕によりをかけた郷土料理として「ひっつみ・くしもち・漬物・そば」などをふるまった。
 ギルロイ市のヒューワン市長から「今日9月27日を友好の日にしよう」とのメッセージがあり、次の段階にいけると確信した。恋の矢
 9月28日9時20分三沢空港発東亜にて羽田行に搭乗するので、三沢まで町長達と行き、訪問団を見送った。パーパーその後訪問団一行は成田に移動して18時発のJALでサンフランシスコに帰った。


86年サンモール商店街裏手で開催の丸焼きバーベキューパーティ(町発行パンフよりコピー)
田子のぐだめぎ(愚駄目技)田子のぐだめぎ(愚駄目技)
大福山公園にて「丸焼きパーティ」  テッド内田と
田子のぐだめぎ(愚駄目技)田子のぐだめぎ(愚駄目技)
歓迎会デーブ    テッド、小舘と
田子のぐだめぎ(愚駄目技)田子のぐだめぎ(愚駄目技)
86年移築復元中の「南部曲がり屋」 馬そり後ろに見えるのが完成した南部曲がり屋
$田子のぐだめぎ(愚駄目技)$田子のぐだめぎ(愚駄目技)

田子のぐだめぎ(愚駄目技)田子のぐだめぎ(愚駄目技)
さよならパーティにて婦人部の方々と   左に目立たずにとw
$田子のぐだめぎ(愚駄目技)田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan