ギルロイ市長訪問団田子町へ | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

1987年9月テッド内田氏引率の訪問団メンバーリストが届いた。
 ロベルタ・ヒューワン ギルロイ市長(女性)
 グエネス・マリー・ヒューワン 市長の娘
 グレン・スエヤス 1987年ギルロイガーリックフェスティバル実行委員長
 ジェニファー・ストートン 1987年ガーリッククイーン
 アンドレア・ヘイビング クイーン付き人
 ブライアン・グレイヨン 下院議員ノーマンミネタ秘書
 ダグラス・ハヤシ 公認会計士 
 デイブ・ブシャード ギルロイ商工会議所副会頭
 エンマ・ピニャ・マラッド 弁護士
 デビット・タカモト 建築家
 マサル・セイドウ マーケティングデレクター
以上計12人で、9月18日サンフランシスコからJAL001便にて成田着予定。
千葉県柏市の廣池学園訪問し宿泊。21日に羽田から福岡へ教育関係会社訪問宿泊。25日に福岡から羽田着東京新橋第1ホテル宿泊。9月26日(土)羽田発三沢着が12時すぎというスケジュールであった。25日の夜テッド内田より連絡あり、田子町での歓迎準備出来ています。と伝えた。田子町で用意したことは当時の公民館の男女トイレの便座を和式から洋式便器にとりかえ、入口の戸も大きくしたということが地元新聞記事となった。
また商工会青年部、タプコプ青年会、タプコプ町民塾、にんにくとべごまつり実行委員会、サンモールたっこ商店街と関係している団体との協議も継続していた。
 役場との会議で、私から提案したことは、バスで三沢に迎えに行き、荷物は大量にあると予想されるので荷物専用トラックも行くこと。また田子町に入ったあたりに「歓迎」の幕か立看板があればと。土曜日の午後なので学校は休みとなるので子供たちに、小さな国旗を皆にもたせて待たせておき、バスが来るのを待つこと。
 あとは、式典とか何とか会で会合というと男だけしか出席しないので、この際「アメリカ式に?」ということにして、夫婦同伴で出席するようにと案内に記しておくこと。いままでの酒席ではタバコの煙でもうもうとしていたので、会場内は禁煙ということを守らせるため灰皿をおかないこと。余興として盆踊り(なにゃどやら)の会場に移り解散となる前に記念写真をとること。2日間の滞在なので、次の日は「さよならパーティ」として、昔の家屋にて、この地方の食材にて日本の田舎料理を出すこと。日本の半纏、法被を「ハッピーコート」と呼び喜ばれるので、歓迎とお土産の意味で名前入りで作ってあげる。などなどを受けてもらった。合格
 後日ある奥様から「今まであのような会合に夫婦で出たことがなかったが、この機会だというので着物を買ってもらってよかった」ニコニコと感謝された。にひひ

渡部田子町長ヒューワンギルロイ市長を中央に記念撮影。  右側隅に座っているのは目立たないようにとw目
$田子のぐだめぎ(愚駄目技)
【ノーマン・ヨシオ・ミネタ(Norman Yoshio Mineta、日本名:峯田 良雄〈みねた よしお〉、1931年11月2日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、元アメリカ陸軍将校。民主党党員。サンノゼ市長(59代)、商務長官(33代)、運輸長官(14代)を歴任。学歴はカリフォルニア大学バークレー校ビジネススクール学士課程卒業。学位はB.S., University of California。日系アメリカ人として、また、アジア系アメリカ人として初めての閣僚である。
略歴 [編集]1908年(明治41年)に渡米した静岡県清水町久米田出身の父・国作と三島市大宮町出身の母・かね(旧姓:渡邊)のもと、カリフォルニア州サンノゼで2男3女の末っ子として生まれる。第二次世界大戦中はワイオミング州の日系人収容所に収容され、ここで慰問に来たボーイスカウト団員のアラン・シンプソン(後、ワイオミング州選出上院議員)と知り合い、生涯の盟友となる。
1953年、カリフォルニア大学バークレー校ビジネススクール学士課程を卒業。この年米陸軍に入り、日本や韓国で情報将校を務める。その後、父親の経営するミネタ保険会社に勤め、1967年サンノゼ市会議員に当選した。
1971年にはハワイを除く米本土では日系人として初めて、大都市サンノゼ市長に当選。1974年にはやはり米本土では初めて米国下院議員に当選した。1995年まで20年以上にわたって下院議員を務め、その間大部分は運輸委員会に所属した。
その後、ロッキード・マーティン社副社長を経て、2000年から2001年までビル・クリントン政権で商務長官。2001年から2006年まで共和党のジョージ・W・ブッシュ政権でも運輸長官を務めた。2001年9月11日に発生した米国同時多発テロ事件では、米国史上初めて全民間航空機の緊急着陸を命令した。
2001年11月、ミネタの地元のサンノゼ国際空港は、ミネタの長年の功績を顕彰して、同空港の正式名を「ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港」と改称した。
現在はヒル&ノールトン社の副会長を務めている。】・・以上ウィッキより