
ウィンドウズ95が発売されて15年たち、その頃買った1ギガ10万円以上するメモリーを積んだパソコンは今は全く粗大ごみ化している。現在2Gのメモリーデスクが600円で買えるなんてだれが予想したであろうか。これを進歩させるためスティーブジョブスやビルゲイツたちががんばったから、今のパソコン環境があるし、手塚治虫が生み出した『アトム』が今年小学校に入学する時代が到来した。
田子町では4月から光ケーブルを全戸にまで引く環境を整えたらしい。世界最高の技術にて、この山奥までインフラが整備されたとしても、この時代を享受できることがどれほどのことかは、使われないと『意味無エーシ』ということになりかねない。次の時代に引き継いでもらうためにはどうしても中学生ぐらいの年代から興味を持ってもらわないといけない。このことは若いから良しといっているのでは無く、『必然的に』ということである。
政界では立ち上がる人たちに年をとっているからといって、バッシングするような言葉をかけていますが、この日本を復興させてきた先輩方に全く失礼な話でありますよ。いつから日本では年寄りを馬鹿にするようになってきたのでしょうか。
