ウッドトレイをメッシュ多肉ケースにリメイク | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

ガーデニングで鉢物を並べていたトレイですが
室内用のウッドボックスなので長年使うと腐食して底が抜けています
これをガーデニング用のワイヤーボックス仕様にリメイクしましょうか



イメージ 1
底が抜けて使えなくなったウッドトレイが溜まってきました


イメージ 2
金網にはラス網とか亀甲網やステンレス メッシュ板とか
アルミパンチングなど色々あります



イメージ 3
腐った底板を解体します
ピンネイルをペンチやハンマーで抜いて


イメージ 4
メッシュを金切り鋏でカットして
ガンタッカーで打ち止めました
ピンネイラーがあればそれを使いたかったですが
いつも金欠なのでまだ購入してません~~


イメージ 5
自家生産の多肉植物を並べました♪
多肉ちゃんは当店では残念ながら店頭のみの販売ですので
ネットで入手するなら多肉植物 オススメ 12コセットとか良いと思います
お得な抜き苗もありましたよ~多肉植物 抜き苗セット 30種類



参考になるガーデニング本としてオススメです




[千葉県の房総半島で、ログハウスや木の家のプロデュースやリフォーム・ガーデンのプロデュースやリニューアルを手掛ける仕事をする傍ら、工房で、写真・陶芸・木工・彫刻・絵画・皮革・ステンドグラスなど芸術創作活動。バイヤーとしてファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなどを輸入して雑貨店を開き、キッチンやカントリー家具も時々製作。休日は、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、DIYや手作り作品やネイチャークラフトを楽しみ、料理やスイーツをたまに作ったり、犬と猫や鶏たちと戯れたり、ナチュラルでスローライフな田舎暮らしの日々を綴ります♪→にほんブログ村に参加]

ライフスタイルのバイブル本
ライフスタイルの参考本
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[http://www.takitaro.com/ ナチュラルライフTAKITARO]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★