昭和の森の桜並木 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

桜の花が満開になった昭和の森へ三週連続で行きました



イメージ 1

遊歩道を歩くと白いサクラ色の山桜系と赤い椿が

所々に咲いていました



イメージ 2

ソメイヨシノや河津桜みたいにびっしり花が付くのも良いですが

山桜の疎らな付き方も儚げでまた良いです♪



イメージ 3

250本の桜の木があるお花見広場に着きました

レンギョウの黄色と桜のピンクが良いですね♪



イメージ 4

枝一杯の桜の花をイメージして行くと

花付きは疎らで物足りなく感じると思いますが



イメージ 5

白花あれば黄緑色や桃色や濃いピンク色に覆輪など

実に色とりどりの桜という感じでしょう♪


千葉市の公式サイトに寄るとサクラの種類は
【自生系】
山桜(ヤマザクラ)、大島桜(オオシマザクラ)
【雑種系】
染井吉野(ソメイヨシノ)
【寒緋桜系】
緋寒桜(ヒカンザクラ)
【江戸彼岸系】
平安枝垂(ヘイアンシダレ)
【里桜系】
関山(カンザン)、普賢象(フゲンゾウ)、御車返し(ミクルマガエシ)、
白雪(シラユキ)、大白(タイハク)、紅提灯(ベニジョウチン)、大提灯(ダイチョウチン)、
琴平(コトヒラ)、楊貴妃(ヨウキヒ)、松月(ショウゲツ)、手弱女(タオヤメ)、
黄桜(キザクラ)、麒麟桜(キリンザクラ)、胡蝶(コ チョウ)、平野匂(ヒラノニオイ)、
御殿匂(ゴテンニオイ)、兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)

と実に多様なのですね!♪

種類が多いので五月上旬まで楽しめるそうです



イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11

全体的な風景としてはもの足りず

わざわざおすすめする桜のお花見スポットでは無いかも知れませんが

これだけの花色と品種が同一エリアで咲く様は

なかなか面白い景色だと思いました♪



イメージ 12

ヒヨドリなどが花蜜を吸いに来る様子も観察出来ます♪

ただ、結構樹高が高いので500mm以上の望遠レンズが必要でしょう



イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15

花の香りに誘われたのか

キジやヤマガラも見られました♥





昭和の森
千葉県千葉市緑区土気町22
昭和50年に開園した県内最大級の規模を誇る総合公園
下総台地北西端に東京ドーム23個分に相当する広さで整備
レクリエーションゾーン・展望ゾーン・中央林間ゾーン
・宿泊/野外活動ゾーン・スポーツゾーンのエリアがある
県立九十九里自然公園のひとつに指定されており
日本の都市公園100選のひとつに選ばれている






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
千葉県 ~昔の地名や地域呼称~
文章中で分からない地域名や呼名がございましたら、ご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/52658575.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります

使用カメラ 
OLYMPUS XZ-1
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL