先週のガーデンDIY作業は

バルブソケットと異径ソケットという塩ビ配管パーツを応用して
穴を開けて取水ホールとエア抜きスリットを入れて

手作りフィルターの出来上がりです(笑
これを貯水タンク(雨水タンク)の上部に取り付けます

タンク上部に穴を開けてフィルターを取り付けました
まわりの砂利や砂を浸透して濾過された雨水がここから中に染み込むように

手押しポンプに付属していた逆止弁(フート弁)を塩ビパイプに取り付けて

貯水タンクに挿入
パイプはVU30です

土台板に花崗岩石板を採用しました
タガネとハンマーでパイプ貫通穴を叩き削り出します

土台設置して

レンガをモルタルで積み上げて高台を作りました
後で角を叩き崩してアンティーク風に仕上げます
最初からアンティークレンガを使って積むと
六面すべての角が丸くなったアンティーク品の
リユース(リサイクル品を使う)という仕上がりになります
本物は三面の角のみ丸くなるという経年劣化した構築物を
忠実に再現する為にあえて新しいレンガを積みました
六面すべての角が丸くなったアンティーク品の
リユース(リサイクル品を使う)という仕上がりになります
本物は三面の角のみ丸くなるという経年劣化した構築物を
忠実に再現する為にあえて新しいレンガを積みました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ガーデニング歴38年
幼少の頃から、庭の草むしりや植栽や水やりを手伝いながら園芸に親しむ
雑貨&園芸店を経営し園芸教室を開催する傍らで
積み上げた経験を元に現在のガーデン設計計画を1998年頃にスタート
以前より種から育てた樹木や所有植物などを持ち込み
2005年6月1日に庭造りが始まってから8年目に突入している
[TAKITAROガーデン-フェイスブック公式ページ http://www.facebook.com/pages/Takitaroガーデン/501413209890440]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
使用カメラ
OLYMPUS XZ-1
ガーデニング歴38年
幼少の頃から、庭の草むしりや植栽や水やりを手伝いながら園芸に親しむ
雑貨&園芸店を経営し園芸教室を開催する傍らで
積み上げた経験を元に現在のガーデン設計計画を1998年頃にスタート
以前より種から育てた樹木や所有植物などを持ち込み
2005年6月1日に庭造りが始まってから8年目に突入している
[TAKITAROガーデン-フェイスブック公式ページ http://www.facebook.com/pages/Takitaroガーデン/501413209890440]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
使用カメラ
OLYMPUS XZ-1