笹川流れ(ささがわながれ)
日本百景にも選定された新潟県有数の海岸景勝地である
国の名勝および天然記念物に指定されている地域で
新潟県村上市(旧岩船郡山北町)にある海岸
笹川流れの笹川とは集落名(明治22年まで存在した「笹川村」)で
この笹川地区より沖合いの岩場まで潮流が見られたことが名の由来とされる
一般に知られる笹川流れは広義での意味であり
狭義ではその中で北半分のみを指すとある
鳥越山から狐崎までの全長11キロメートルで
その間に無数の奇岩、絶壁、洞穴が連続する
眼鏡岩、びょうぶ岩、ニタリ岩、恐竜岩、蓬莱山などの奇勝がある
ウィキペディアより引用
日本百景にも選定された新潟県有数の海岸景勝地である
国の名勝および天然記念物に指定されている地域で
新潟県村上市(旧岩船郡山北町)にある海岸
笹川流れの笹川とは集落名(明治22年まで存在した「笹川村」)で
この笹川地区より沖合いの岩場まで潮流が見られたことが名の由来とされる
一般に知られる笹川流れは広義での意味であり
狭義ではその中で北半分のみを指すとある
鳥越山から狐崎までの全長11キロメートルで
その間に無数の奇岩、絶壁、洞穴が連続する
眼鏡岩、びょうぶ岩、ニタリ岩、恐竜岩、蓬莱山などの奇勝がある
ウィキペディアより引用
新潟県の海沿いドライブ

10歳も過ぎたランドローバー ディスカバリー2を休憩させて
ふと水平線を見やると日没が近い事に気が付きました
午前中は雨で天気が悪かったのですが
午後からは雨も晴れてドライブを楽しめました♪
夕日撮影の準備をするために最適な海岸を探して

水平線にオレンジのカーテンが降りて
沖合に残った雲の上の隙間から太陽光の拡散が美しい
白かった波は黒く染まり

雲の遥か彼方の僅かな隙間から
陽炎のような赤い太陽が沈む
日本海の日没を見たのも十何年ぶりだろうか

日が暮れてから始まるドラマチックな夕焼け
ファンタジーな風景を眺めながら
日本海を吹き渡る潮風に吹かれる

夕焼けが残る海岸線を再び走らせる
夜の帳が青く降りるまで
車窓を開けて自然のエキスを頬で感じながら
千葉→東京→埼玉→群馬→新潟→山形→秋田→岩手→宮城→福島→茨城→埼玉→東京→千葉と
11県に渡っての山岳超えと日本海沿岸と太平洋沿岸の2,000キロの車旅記録
トータル1,000枚の写真撮影と150ヶ所以上の海岸調査
出発前に海岸名と場所、山の名前と位置をあらかじめ調べておいて
帰宅後に写真データ整理の時に山の標高など各種詳細データを調べます
物産食産やレジャー施設などの観光娯楽資料はほとんど見ません(笑
地理観察偏重の記事は暫く続きます~
11県に渡っての山岳超えと日本海沿岸と太平洋沿岸の2,000キロの車旅記録
トータル1,000枚の写真撮影と150ヶ所以上の海岸調査
出発前に海岸名と場所、山の名前と位置をあらかじめ調べておいて
帰宅後に写真データ整理の時に山の標高など各種詳細データを調べます
物産食産やレジャー施設などの観光娯楽資料はほとんど見ません(笑
地理観察偏重の記事は暫く続きます~
一日一回どれかひとつ応援ポチお願いいたします(● ̄(エ) ̄●)ノ♡
↓
房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 工芸
にほんブログ村 自然観察
にほんブログ村 セルフビルド・ハーフビルド
↓
房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 工芸
にほんブログ村 自然観察
にほんブログ村 セルフビルド・ハーフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
リコメ(お返事コメント)は、ほとんど出来ませんのでご了承ください
リコメ(お返事コメント)は、ほとんど出来ませんのでご了承ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL
日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL