ブログ仲間のさいちゃんが今年のシーズンズランタンをゲットした記事を見て
やはり、あの形と色なら~~~♡
とあらためて惚れ惚れしていたところに
楽天のアウトドアショップ ニッチリッチキャッチで
販売個数限定・ポイント10倍・送料無料キャンペーンが
12月3日の夜8時からスタート!
10分後には残り7台に~~~
まずいっっっ
限定生産品だしぃ~
後日オークションでゲットするって手もあるけれど
今回のデザインと色は大人気になるぞ!
小売り価格の26250円よりも高くなる事もありえるし~~~
後悔しないうちにゲットすべし!
思わずポチっと~~~♪凸√( ̄▼ ̄)おりゃあぁぁぁぁ
販売開始30分後には残り2台となっておりました
次の日の夜遅く
その荷物は届きました♡
箱だけアップした記事にすかさずポイ太さんが正解の書き込みを~~
コールマンコレクターであるチョロさんとアゲハちゃんもゲットしたようです

Coleman SEASON'S LANTERN 2010 LIMITED EDITION
さあ~~
どんな色味なのかな~~~♪

売り上げの3%が
自然保護NGO「WWF」の森林保護活動に寄付されます
好きなものを購入して尚かつ
地球環境保全にも貢献出来るのは気持ちがよいですね♪

箱から取り出しました~♪
このキャリーケースは復刻されたメタルケースのガルウイングタイプ♪
フォレストグリーンという色なのだそう
アゲハちゃんはアボカドグリーン
さいちゃんは抹茶グリーンと呼んでいて
色を言葉で表現すると個人差が出そうな微妙な色合いですね♪
翡翠の濃い部分の色・・・
やっぱり抹茶の濃い感じの色ってのが近い表現かな~
和風な色と言う感じの(笑

カチッと固めのロックを開けて
気をつけて出さないとぶつけて塗装に擦り傷がつきそうです(苦笑
人気の200モデルの型を採用
2008年のロックタイプは不人気で余っているようですが
今回はなかなか良い感じです♡
オールドデザインの復刻は
アンティークコールマンランタンファンのおいらにとって嬉しいことでした
ランタンModel NO.200
1950年~1983年までの32年間生産
1950年~1983年までの32年間生産
メタルケース(ガルウィング)
1970年~1978年までの9年間生産
1970年~1978年までの9年間生産

グローブに施された針葉樹のデザイン
明るさは190キャンドルパワー(130W相当)

ステッカーは・・・・・
従来のコールマンデザインの方が好きだなあ
それに
どうせならブリキのプレートにしてくれれば良いのに~
個人的には唯一残念なポイントです

メタルケースの内側にマントル入れのポケットが♪
コールマンロゴのエンボスだあ♡

タンクの底の製造年月日の刻印を見ると~~
06 09とある
2009年6月製造?
チョロさんのところは2009年の9月だとか書いてあったなあ?
このランタンはCOC会員には11月24日に200台先行販売
歴代コールマンロゴのステッカー付きとのこと
やっぱり会費を払っておけば良かったなあ(苦笑
一般には11月27日に1500台販売開始
合わせて1700台の限定生産販売となっている模様
※COC会員
コールマンアウトドアクラブのこと
コールマンアウトドアクラブのこと

我が家のライトグレイッシュグリーン系の雑貨コレクションたちと一緒に合わせてみました♡
TALA社(タラ)のブリキのケーキ缶
タラグリーン&クリーム♪
タラグリーン&クリーム♪
FireKing(ファイヤーキング)のDハンドルマグ(カフェマグ)
ジェダイ♪
ジェダイ♪
TAKITAROオリジナルのホーローのパーコレーター
ジェイドグリーン&アイボリー♪
ジェイドグリーン&アイボリー♪
・・・・・・
コールマンは直射日光に当てて紫外線で色褪せさせると良い感じになるかしら?(爆
コールマンは直射日光に当てて紫外線で色褪せさせると良い感じになるかしら?(爆
と、まあ、こんな色味が大好きです~♪
他にはインテリアの差し色としてレッド&ホワイトも好きです
さあ♪
これで安心してぐっすり眠れるぞお♡( ̄m ̄〃)ぷぷっ
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~