屋外給水管や電気配線の土掘りの最中に
ついでだから~~~Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
ガーデニング計画に入っている二つの池のうちのひとつ

南側の池を掘りました~~~(笑
ガーデニング風水を取り入れて
家を囲むような円弧を描き
運と財を取り込む形と配置です
水場は家の前方に造るのが良いと言われています
ただし、淀んだ水や臭気を放つ池は負の気を放ち
マイナス効果になってしまいますので
こまめに管理しやすいレイアウトにする必要があります
ここには、メダカやザリガニやタナゴやドジョウを入れて
北側から流れる川(雨水溝)と繋がった自然に優しいビオトープにします♡♪
もうひとつの池は東南の位置に循環装置を用いて滝を配置した造りにします
これは、前面道路から入ってくる車の音(陰の気)を
滝の流れ落ちる音(陽の気)で打ち消すためです

一日で一気に穴を掘ったので
靴下に穴があ~~~: ;゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
そうそう
五本指ソックス良いですわよ~~~
足が臭くならないし♡( ̄m ̄〃)ぷぷっ
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物
が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
バラとハーブと多肉植物
が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~