冬鳥 ツグミ・アオジ・アカハラ・シロハラ・ジョウビタキ | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

冬は高山の鳥が数少ない餌を求めて

我が家の庭にも野鳥が飛来します

おそらくは茨城は筑波山系、埼玉は秩父山系

そして神奈川東京は高尾山系から来るのかも

アオジはチョロ鳥、アカハラはほいきたぞー鳥、ジョウビタキはまゆ鳥、

シロハラはてぃくす鳥、ツグミはファイヤー鳥、通年見かけるキジバトはジョン鳥

とだぶって見えるのであります(爆

ねえ、鳥が好きなサクさん?(笑




イメージ 1

シロツメクサのプチ草原(笑)に下りるアオジのメス

頬と嘴周りが黒いのがオス


黄色いお腹が鳥のポイント

五羽くらいの団体で毎日来ます

そのうちの一羽はおいらがある程度近づいても逃げません( ̄▼ ̄*)オイラニ ホレテイルンダワ




イメージ 2

ウメモドキの枝に止まるジョウビタキのメス

喉と頬が黒いのがオス


翼の白いラインが鳥の見分けポイント

毎日来ます



イメージ 3

魚の鱗みたいな模様が特徴のツグミのオス

胸の模様が薄くて縦斑点ぎみなのがメス



イメージ 4

赤茶色のお腹が特徴のアカハラのオス

胸の赤味が薄いのがメス


地中の虫をジャンプして嘴から突っ込んで捕獲を繰り返してました(・ω・。)コッケイデスナ



イメージ 5

シロっぽいお腹に翼の付根に白い羽が特徴のシロハラのオス

喉が白っぽいのはメス


この他にもムクドリ・ヒヨドリ・キジバト

たまにスズメなども飛来します

本来スズメは市街地や集落に多く見かけます

里山で見かけることはほとんどありません



イメージ 6

庭にはサッカーボールが忘れられていました

寂しそうだなあ(笑( ̄へ ̄テイウカ カタズケロヨ





麻生総理のコメントがまた誤字だったとのニュースで
かみなりが、呆れた表情で
「また間違えたってさ」
そういうあんたこそ平仮名をスラスラ言えてないでしょ~~~
( ̄▼ ̄)ミョーニ オトナビテ イウンダカラ オカシクッテ



またしても5万コメントゲッターは誰かに、喰らいついたのはりんちゃんのみ(笑
栄えある50000コメント目をゲッチューしたのは~~~~~
て●●すちゃんです!▄█▀█●|||イイカゲン キヅイテ・・・・・
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド

只今「Unow?」サービス(ブログコミュニティサイト)さんでご紹介してもらってます
随時記事を更新してますので投票してみてね♪
特集記事「TAKITAROのスローライフを満喫しよう」
http://www.unow.jp/featureDetail.php?community=829

リコメ(お返しコメント)は当分お休みにさせてくださーい
ご質問などはゲスブに下さいな~