こんにちは♡
今日は、たくさんの方に人気だった
コーヒーフィルターで作る紫陽花
よりリアルに作る方法と、新しい飾り方
ついて書いてみたいと思います。
それでは早速♡


+++




いろんな方のブログで書いて頂いたり
イベントでも人気のコーヒーフィルター紫陽花♡
お子さんと一緒に作ったり
ご高齢の方でも作れて
ほんとに安価なので、今後もどんどん
広がりそうな予感(*´艸`*)




コーヒーフィルターで作る紫陽花がインテリアに合う!

っていうまとめも現れたほどです(*´艸`*)♡

(まとめの中で、私の画像、本物ドライが
間違って載ってましたヾ(;´▽`A``
それだけ判らないってことかなぁ?(*´艸`*))







そこで、いろいろバリエーションがあっても
いいんじゃないかな・・・
そう思いまして
今日作るのは、かなり時が経って
アンティーク感のある紫陽花ドライ
もどき(*´艸`*)








イメージは、こんな
アンティークな雑貨屋さん
絶対にあるあの、凄く凄く時間が
経過したような紫陽花です♡



こちらは本物ドライですが・・・






実はすでにさっきの画像から
コーヒーフィルターで作った紫陽花数枚
紛れ込んで
います(*´艸`*)

画像は判りやすいですが
実際画像を撮った後、外す時に
自分で探しましたヾ(;´▽`A``



さて、こちらの作り方ですが・・・





まずは、コーヒーフィルターをコーヒー染めします(*´艸`*)
(実際コーヒーを淹れた後のものでもいいですね)
くしゃくしゃしながら乾かします。
先にくしゃくしゃしておくと、あの細かいチネリ作業は
いらなくなり
ますヾ(;´▽`A``




花びらを従来通り作ったら
綿棒にワトコオイルを付けて
薄く花びらの周囲や、所々に
撫で付ける
だけで出来上がりです(*´艸`*)







本物ドライに紛れた画像を拡大すると
出来上がったものの雰囲気が
分かります(〃´▽`〃)




そして新しい飾り方♡
アンティーク新聞にくるんで
ドライの花束風(*´艸`*)




本物ドライから
零れ落ちたイメージで洋書と♡





こちらも本物ドライとコラボ。
花びらが飛び散ったイメージ







ちょっぴり男前な雑貨達と♡


以前ものも飾りやすくて
ディスプレイがまとまりやすい
んですが
今回もさらに渋い色になり
簡単に秋色ディスプレイが作れます(*´艸`*)

是非お試しくださいね♡


+++


コーヒーフィルター紫陽花始めて
紹介した記事
は3月の記事でした。

↓↓↓

♡♡♡


その後の記事 → ♡♡♡♡♡♡
合せてご覧くださいね(///∇//)





今日は、昨日の夕方から朝までの仕事で
腰が悲鳴を上げています(´Д`;)
ですが・・・
今晩は、初めての孫ちゃんだけのお泊り。。。
大丈夫かなぁ。。。
とっても不安だけど
頑張ってみますーーーヾ(;´▽`A``



トラコミュ
男前×古い×ナチュラルな甘辛インテリア


私のトラコミュ
現在、アイデアを大大募集中です(///∇//)
是非トラックバックしてやってくださいね♡



+++


それでは本日この辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました♡







クリックで応援頂けますと、幸いです。