高校は楽しいよね♪ | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

来年受験の息子。
高校見学も兼ねて学園祭へ行ってきました。

今回は姉の母校で
姉が友人たちと行く予定があったので
そのついでに(約束の前に)
案内してもらえるとのことで行ってきました。


クラス単位のはとても人が混んでて
時間がかかりそうだったので
部活の方を中心にまわりました。

その中で一番楽しかったのが科学部。
パッと見は地味でしたが💦
生物の標本や調査レポートの展示の他に
Nintendo Switchのコントローラーを使った
簡単なゲームもありました。

中でも息子が楽しんでいたのは
(無表情でそうは見えにくいですが💦)
カードを使ったロボットのプログラミング。

色んな向きの矢印のカードを数枚選び
そのカードのバーコードを読み込んで
ロボットに送信。
ロボットのスイッチを押すと
選んだ矢印の通りに動きます。

繰り返しのカードもあり
それには数字が書かれてて、その数の回数分
その前に読み込んだカードが繰り返されます。
『→(前進)』カードの後に
繰り返し3  のカードを読み込んだら
前進カード3枚分前に進むと言うわけです。

他にも、途中で戻ったりするカードもあって
選ぶカードは6枚までなのですが
それらを使うと幅広く動かせます。

午前中で人も少なかったので
部員のお兄さんに教えてもらいながら
息子はしばらくそれで楽しんでいました。

途中保健室の前を通ったら 扉に、
身長 体重 血圧 計りませんか?
って書かれた紙が貼ってあって、
こんなのもやってるんだね~と
話しながらも素通りw
私も姉も、ちょうど最近
健康診断を受けたばかりだったのでね(笑)
でも面白いですよね✨

他には、
屋外でマーチング部の演奏を見たり
美術部や華道部の作品を見たり、
家庭科部のパウンドケーキを買ったり、
茶道部でお抹茶を頂いたり、
食堂でお昼を食べたりしてきました。

書き出したら短時間のわりに
結構満喫してますね(笑)
午前中だったのでどれも
それほど並ばなくて楽しんでこれました♪


姉とはお昼に別れ 先に帰宅。
夕方姉から帰宅LINEが来ました。
すると、

『保健の先生、同級生だった❗』

と。

えーーーーー!
あの保健室の?!そんなことある?!
姉もビックリしたようです。
さらに、運動部の顧問の中にも
姉達の後輩がいるそう。

もうさ、みんなどんだけ母校好きなん?!
ってツッコみましたよ(笑)

息子にも姉とのLINEの話をしたところ、
えーーー!とビックリしてて
私が、
めっちゃみんな母校好きだよね(笑)
って言ったら、

高校はそんなに楽しいのかなぁ…

と。

おねがいおねがいおねがいおねがい照れ照れ照れ照れ爆笑爆笑爆笑

あぁ✨
気付いたか!

そうやで!!!!
自分にあった高校を選んだら
もっともっと楽しくなるよ!


息子は学校が嫌いじゃないし
困ってることもないけど
楽しいところとはあまり思ってない感じで
私はそこがずっと気になっていました。

高校も特に、こういうところがいい♪ とか、
そういう基準もあまりないようで…。
進路はなるべく自分で選んでほしいと
思ってはいるのですがどうなるかな…
と思っていたところでした。

そんな中で、

高校は楽しいかも?

と思えてきてくれただけで
今回行って良かったと思いました。
姉のお友達エピソードも聞かせて良かったおねがい

これからも学園祭に
もっと連れて行こうと思います♪
もちろん本当は本人が行きたいって
思うのがいいんだけどね💦

そこはまぁ…受け身タイプなのでね💦
選択肢を与えるところまでは
やろうと思います照れ