巳年、参拝されるのにお勧めの神社をご紹介していきます。
蛇は脱皮するように成長していくことから、
・努力を重ねて物事を成していく
・蛇のように再生、変化をしながら発展する
という流れが期待できるでしょう。
蛇と関わりがある神社からまず5社、ご紹介していきます。
大神神社(奈良県)
三輪素麺で知られる地に鎮座する大神(おおみわ)神社。
美しいピラミッド型の山をご神体としています。
この地には、お山に住む神様(大物主大神)の本当の姿が蛇であったという伝承があり、境内の巳の神杉には白蛇が住んでいると言われています。
大神神社は、難しい選択に迫られたとき、より大きな視野で最善を選び取っていけるように、判断力と勇気を下さる神様です。
こちらは大神神社の境内で見かけた白蛇です。
金蛇水神社(宮城県)
仙台の地にご縁ができて何度も通う中で、地元の方に教えていただいて通い始めたのは、岩沼市の金蛇水神社です。
境内の金蛇弁財天は八臂弁財天。
7月第一日曜日の例祭日にはご神像が御開帳されます。
20年以上前のこと、全国の弁財天社を参拝して巡っていた時期がありました。その中でも、こちらの金蛇弁財天は大好きで、今でもお参りすると胸が高まる感覚があります。
諏訪大社(長野県)
私は人生最大の難問に(当時)向き合っていた時期、三輪と諏訪へ通いました。
諏訪の地はのちに私が拠点を関東へ移して以降、たびたび助けていただいていることを実感しています。
大きな課題に直面している方は、ぜひ西は三輪、東は諏訪をお参りください。
諏訪の地は、ゼロから新しいことを初めていきたいとき、特に力をいただけるかと思います。
諏訪湖を挟んで上社二社、下社二社、合計四社あります。
特に上社前宮は、土地の神様であるミシャグジ(蛇)神の祭祀と関わりが深い地です。
四社それぞれに個性的で素敵なんです。
ぜひ一日、諏訪でゆっくりと過ごして、たくさんのパワーを受け取ってくださいね。
椿大神社(三重県)
道ひらきの神である猿田彦大神と、芸能の神である天細女神を始め夫婦神がお祀りされているのは椿大神社です。
私の神社巡拝の旅はこちらから始まりました。
不思議なエピソードがたくさんあります。
椿大社のパワーは、目の前に進むべき道がパッと光で照らされるように、道が開いていくのを感じさせてくれます。
迷いを吹っ切りたい、新しい道を進みたいなどの時に特にお勧めです。
霧島神宮(鹿児島県)
霧島山に降りた龍神が蛇に姿を変えたという伝承があります。この日の雲は、まさに龍神が蛇に化身したということを確信するような景色でした。
まるで宮殿のように美しいご本殿は、日本の柱に龍が巻き付いています。(昇殿参拝のときに拝見できます)
霧島神宮を参拝される時には、摂社の山神社も併せてお参りしましょう。
私は霧島神宮を参拝すると、視界がクリアになって天地自然の息吹をより活き活きとパワフルに感じます。
決意新たに人生を歩みたいとき、ピッタリの地だと思います。
巳年には巳年らしい流れがあるので、前回(2013年)や、その前(2001年)に体験したことなどを見直してみるとヒントを得られるかと思います。
皆様の2025年が幸せと発展に満ちますようにお祈りしています。
次の記事は、山陰エリアの2025年お勧め神社です。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)