お正月は箱根から見る富士山も、どこかお正月モードです。

昨日は私も理事をさせていただいている小田原市の女神ヶ丘ガーデン代表の大野利子さんバースデーということで、ささやかなお祝い会をしました。
お正月といつも一緒にお祝いされていたから、誕生日だけを祝ってもらえるのが嬉しいとのこと。
私は手作りアーモンドプードルを入れて焼いたスポンジケーキとフルーツをお持ちして、みんなで飾り付けをしました。
女性は、「みんなで」 「一緒に」 って好きな方、多いですよね。
家族と過ごすみたいな心地よい時間が流れていて良かったです。

昨日は私も理事をさせていただいている小田原市の女神ヶ丘ガーデン代表の大野利子さんバースデーということで、ささやかなお祝い会をしました。
お正月といつも一緒にお祝いされていたから、誕生日だけを祝ってもらえるのが嬉しいとのこと。
私は手作りアーモンドプードルを入れて焼いたスポンジケーキとフルーツをお持ちして、みんなで飾り付けをしました。
女性は、「みんなで」 「一緒に」 って好きな方、多いですよね。
家族と過ごすみたいな心地よい時間が流れていて良かったです。
「私は別に気にしていないんですけど」
と言っているときは、本当は気にしている
…という例え話があります。
…という例え話があります。
本当に気にしていないと、そのことに「引っかかり」が感じられないので、風に流される雲のように、出来事は流れていきます。
気にしていることがあるときは、「私はこのことを気にしています」 と意識のプラカードを掲げているため、宇宙はそのプラカードに従って、出来事を引き寄せ続け、乗り越える機会を作り続けてくれるのです。
いつもお話するエピソードですが、セラピストになって間もない頃の私は自分が若いことを引け目に感じていました。
自分よりはるかに人生の先輩に対して、こんな若輩者の私がいったいどうやってお役に立てるのだろうかと思っていました。
すると、出逢った方に、「あなたみたいに若い人が、どうやって人の相談に乗れるの?」 と言われてしまうわけです。
今となっては、なぜその言葉を聞くことになったのかという仕組みがよく分かるし、もうこうした出来事が起きません。
もし、今、同じようなことを言われたとしても、「その方にはそういう風に見えるんだろうなぁ」 と思って受け流すことができます。
こんな風に、気にしないこと・乗り越えてしまっていることについては、感情が引っ張られることにならないので、記憶に残ることもありません。
こんな風に、気にしないこと・乗り越えてしまっていることについては、感情が引っ張られることにならないので、記憶に残ることもありません。
感情とは、人を楽しませ、喜ばせるものでもあります。
また、苦しませ、悲しませ、怒らせるものでもあります。
また、苦しませ、悲しませ、怒らせるものでもあります。
そして、感情が動くことで、自分が抱えている観念や、まだ乗り越えていない課題に気づくことができます。
引っかかる出来事は、気づきへのチャンスなのです。
引っかかりに翻弄されて被害者になるのではなく、転んでもタダでは起きない精神で(笑)、気づきのジャンプ台にしてしまいましょう。
年末詣での三島大社でペコリ。
年末詣での三島大社でペコリ。
2022年の運気を読み、予測して作戦を立てていくセッションがイヤーリーディングです。
2月初旬まで受け付けています。対面セッションご希望の方は、お問い合わせください。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
プライベートブログはこちらで更新しています。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)