心の学びを始めたとき、「自分で責任を取る」 という言葉をよく耳にしました。
責任という言葉に重苦しい印象を抱く人も多いですよね。私もそうでした。
あるとき、「責任とは自由である」という言葉を本で見つけて、認識が180度変わりました。
自分でオーダーしたから、やってきたものを受け取る。
これが責任です。
それ以上でもそれ以下でもなく、自分がオーダーしたという因果に対する結果を手にするのです。
もし、意思決定を引き延ばしていると、選択肢が減っていくことがあります。
そうなったとき、「ほんとうはそれを選びたいわけじゃなかった」 と言うのか、「自分がそれを選んだ」 と認識するのかで、そこから先の創造には大きな違いが出てきます。
たとえ、そうするしかなかったとしても、それを選ぶことを決めた自分がいます。
誰かのせい、運命のせい、環境のせいにしないで、他ならぬ自分が選んだという風に決めることで、自分の人生に責任を持つことができます。
これが、ハンドルを自分が握るということです。
だから自在に自分の意思で運転をすることができるようになるのです。

特に、コミュニケーションについては、相手のせいにしたくなるかもしれません。
そんなときはコミュニケーションの原理原則である、
「伝わったことが伝えたこと」
私はBond(ボンド)という考え方が好きです。
少しつまづいたり、スムースでないことが起きたあとに無事に目的を達成できると、喜びも大きくなりますよね。
まるでボンドで接着されたかのように、結びつきが深くなることから、英語でボンドと表現します。
何かスムースでないことが起きたとき、私はボンドの予感を抱くのです。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
プライベートブログはこちらで更新しています。
全国開運神社ナビはこちらで更新しています。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)