昨日は立て続けに受けたご相談が仕事のことだったので、ブログで取り上げますね。 (恋愛の記事も書くので、待っててね。)
自分が思ったようにお客様からのご予約が入らないとき、自分が進んでいる道がこれで合っているのか不安になるというご相談です。
学びに投資をして、さぁやるぞ!と勇気を持ってスタートしたのに、自分の思いに反してお客様が来られないと落胆しますよね。
私自身も、セラピストデビューして3年ぐらい(つまり兼業期間)は、ほとんど稼動していないぐらいサロンが回せていませんでした。 (収益の大半をウェブショップで得ていました。)
まず、サロンでの収益がないと人生が経済的に立ち行かなくなる場合は、最優先は生きていくためのお金だと私は考えます。
だから、やりたい仕事がうまく繁盛していないなら、収入を確保するためにどこかで働くということも検討されるようアドバイスします。
これをお伝えすると怒っちゃう方もいるのだけど、働いてお給料をいただけるのはすごいことです。
働くはハタをラクにすることです。誰かのお役にたってお給料をいただくということは、自分の仕事でお金をいただくことと同じだと私は考えているのです。

一方、ご家族の収入やご自身の貯蓄などで、すぐさま経済的な問題が起きないという方は、とてもラッキーです。

一方、ご家族の収入やご自身の貯蓄などで、すぐさま経済的な問題が起きないという方は、とてもラッキーです。
時間がある今のうちに、コンセプトや活動の計画をしっかり練ることもできますから、セッションの中で一緒に検討していきましょう。
今回のご相談2件は、すぐに収入が必要なケースだったので、本来はコンサルティングの中でお話することですが、ブログに書いてみます。
私は活動を3つに分けて考えています。
知ってもらう活動
セッションや施術を受けていただく活動
フォローしていく活動
から
の数は少なくなるのが通常です。
ですから、
が足りないのなら、
をもっと増やす必要があります。
また、この3つの活動のなかで、実際にお金が動くのは
の段階です。
ブログを書くことで仕事をした気になっている方も多いのですが、
それは
の準備であって、実は現実として経済が動いているわけではないでしょ。ここを知っていることは大事です。

日ごろの発信活動の中で見直すこととして、
・発信記事の構成を見直して、見易くすること
・専門用語を極力、使わないこと
を心がけましょう。
今回のご相談2件は、すぐに収入が必要なケースだったので、本来はコンサルティングの中でお話することですが、ブログに書いてみます。
私は活動を3つに分けて考えています。





ですから、


また、この3つの活動のなかで、実際にお金が動くのは

ブログを書くことで仕事をした気になっている方も多いのですが、
それは


日ごろの発信活動の中で見直すこととして、
・発信記事の構成を見直して、見易くすること
・専門用語を極力、使わないこと
を心がけましょう。
初めて読む方に見易く、わかりやすいことは、おもてなしです。
以上は毎日の中で心がける点です。これは、コツコツやると積みあがっていきます。
さて、これらと並行して、お客様と直接お話する機会を作っていきましょう。
お茶会、ランチ会、そして体験セッション、ミニ講座などです。
これをお伝えすると、「まず誰かのランチ会に参加してきます」 と言う方がいますが、その考えだと自営業はうまくいきません。
やったことないことを、自分の力で想像してクリエイトするのです。
お客様があなたにまだ会ったことないならば、「あなた」 と 「あなたのサロン」 という2つの未知の体験へ飛び込まないといけません。
自分のお金を使って、知らない人に会うことと、知らない人のサービスを受けること。
これ、すごく勇気が必要なことですね。
だけど考えてみて。
あなたが持っているスマホは、機能をぜんぶ理解してから買ったわけではありませんよね。
「なんだか良さそうかも!」
「お得な割引券が来たから」
などの想像が、購買の動機だったのではないかな。
スマホとあなたのサービスを比較するのも何ですが(笑)、このように未知のものを買うという体験のときのことを思い出してみてほしいのです。
その心の動き、あなたのブログから起こせていそうかな?
特に、スピリチュアルな仕事は形がない分、表現が伝わりにくいかもしれません。
特に、スピリチュアルな仕事は形がない分、表現が伝わりにくいかもしれません。
さらに、発信者がどんな人か分からなかったら、申し込みボタンを押せないのです。
「あなた自身」がどんな人柄なのかを表現する。
サロンがある人は、どんなサロンなのかを見せていく。
サロンがない人は、セッション風景の写真を見せていく。
セッションの細かい内容よりも、セラピストは人柄にかなり依存するビジネスです。
だから、あなた自身がブランドになっていくことが、「なんかよさそう」 と感じていただくための大切な一歩になるのですね。
セッションの細かい内容よりも、セラピストは人柄にかなり依存するビジネスです。
だから、あなた自身がブランドになっていくことが、「なんかよさそう」 と感じていただくための大切な一歩になるのですね。
今日のまとめ。
「なんかいいかも」 という気持ちになってもらえるような発信を考えてみましょう。 その上で、人柄を知ってもらう発信をします。
行き当たりバッタリでもできるかもしれませんが、できないかもしれません。 仕事として取り組むのなら、なるべく確実性を取って進めていきましょう。
行き当たりバッタリでもできるかもしれませんが、できないかもしれません。 仕事として取り組むのなら、なるべく確実性を取って進めていきましょう。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
プライベートブログはこちらで更新しています。
全国開運神社ナビはこちらで更新しています。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)