なぜ、あんなことをしてしまったのだろう…
という風に考えてしまうとき、気持ちは過去に向いています。
また、未来について心配するときも、「また前みたいなことが起きたらどうしよう」 と、過去に気持ちが飛んだ後、未来に不安を抱いています。
こうして、意識がすぐに過去や未来へ飛んでいってしまうという方は、ひとつのことに集中するということから始めてみましょう。
私たちは、過去に起こした出来事を変えることは(基本的には)できません。
けれども、その出来事の受け止め方を変えることは、今、この瞬間に取り組むことができます。
起きる未来は、今この瞬間の延長にあります。
未来を変えるには、今この瞬間を変えることです。
こうして見通してみると、今この瞬間をどうするかだけが私たちに与えられたハンドルなのです。
自分をイヤだと思うときは、心が過去や未来へ散り散りになっています。
複数のことを同時に考えることができるのは、ひとつの才能です。
ですが、その複数の思考は意識を過去と未来へ飛ばしてしまいます。
これは、意識して矯正していくことができます。
コーヒーを一杯飲む間、ほかのことを考えるのをやめてコーヒーを飲む行為だけに注目してみます。
本を読む間、ほかのことを考えないようにします。
こうして、日々の行いを集中することで、意識が散り散りになることを防ぐことができるようになってきます。
自分の目の前のことに集中しようと思っても、私たちは背景も同時に見ているので、様々な景色が同時に情報として入ってきます。
、
情報は意図的に遮断しない限りは、流れ込み続けます。
だから、自分の脳に入ってくる情報は自分で選びましょう。
必要なのは、自分の意思かな。
思考をシンプルに、目の前のことに取り組むと決めるだけ!です。
それでは、今日もこの言葉で。
だから、自分の脳に入ってくる情報は自分で選びましょう。
必要なのは、自分の意思かな。
思考をシンプルに、目の前のことに取り組むと決めるだけ!です。
それでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~
LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
プライベートブログはこちらで更新しています。
全国開運神社ナビはこちらで更新しています。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)