ペルーの聖地をめぐる旅、なかなかマチュピチュに行けません。(笑)

この日はホテルで荷物をぜんぶ預けて、一泊分の荷物だけを持って出発です。マチュピチュへは早朝に上るため、前日に麓の町へ泊るというプランです。

朝はまずモライ遺跡へ。こちらは標高3500mで、後ろに見えている山は5000mあるそうですよ。

遺跡に着いただけでも酸素が薄くて、息絶え絶えの私。


 
バスから見えた景色。ここだけ見たら北アルプスにも見えるよね。(槍ヶ岳みたいなのも見えているし…笑)


大きな円形の段々畑が数カ所あります。
 


遺跡の入り口です。
 



高いところから見下ろしてこの景色に驚きました。
どうみてもUFOが来そう。
 


ここは古代の祭祀を行った場所だと言われてきましたが、後に、農業試験場ということが判明したそうです。

インカは農作物の開発に力を入れていて、こうして段々畑にするのは底に霧が溜まり、水分を確保できるから。
 


なんという景色でしょう。
 

 

 


この写真はムナイキCDのジャケット内にも使いました。

 



たそがれる私…ではなく、息が苦しいの。
 



帰国してからテレビでモライ遺跡が紹介されたそうで、何人かお客様からメッセージが入りました。

ペルーへ行く前にペルー人の先生を見つけてスペイン語の特訓を受けました。言語を知ることは文化を知ることなので、少しだけでも語学を学んでから現地へ行くようにしています。

その先生が教えてくれました。
インカの人々は背が高く、体力があったから、こんな浮かんだ階段でも平気だったんだって。
 



この浮かんだみたいな階段を登ってみたかったので念願叶いました。
 


ライブ演奏しているアーティストが美形でした。
 



さて、ランチです。
ツアーの中でも、絶景で気に入ったレストランです。
 


お庭にアルパカとリャマがいました。
広がる芝生と、その後ろには絶壁。すばらしい景色です。
 

見つめあってみる。
 


カメラ目線してみる。
 

みんなで集合写真。私、ほんとにこのツアーで集合写真を随時撮るのが苦痛でした…。(イェーイとか、苦手なのです)
 
 
さ、食事しよ。
 
 
ビュッフェなので、好きなものを好きなだけ。
この日は夕方から大移動になるので、次にいつ食べられるか微妙なので、しっかりランチにしました。
 

レストランの向こうに崖が見えています。
こんなロケーションでランチできて、幸せです。
 
 
乾燥しているので、とにかく水分補給ね。
 

レストランはこちら。
https://www.tunuparestaurantes.com/sacred-valley


午後はさらに遺跡を訪ねます。

また続きを書きますね~。
 

それでは、今日もこの言葉で。

 

愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~ ラブラブ

 

LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
 

友だち追加

 

宝石紫プライベートブログこちらで更新しています。
宝石赤メールマガジンこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)