5月下旬からスタートした通信講座も、3回目の配信を終えました。

今日はいただいたご質問の中で、セッションでもよく受けるテーマがあったので、ブログでお話していきます。

image


視覚化はほんと苦手で、いままでのセッションでも、こういうイメージして下さいと言われても、わからずに過ごしてきました。

潜在意識がブロックしてるのかなと思って、瞑想時に、大丈夫だよ〜と声かけしたりしています。

コツや秘訣などあれば、教えていただけるとありがたいです。



ご質問ありがとうございます。



まず、

1 「苦手」「できない」 にフォーカスしないこと。

2 目的を 「視覚化する」 に置いてしまわないこと。

この2点が重要ですね。

できないにフォーカスすると、できていないことを見つけることに意識を向けてしまいます。(お金も、仕事も、人間関係もすべて同じ原理です。)

できないことを発見上手になっても得るものは 「できない自分」 なので、そこへ注意を向けることを止めましょう。

できない、苦手と感じている方は、「理想のかたち」 を想定していることが多いのです。

・ 視覚化できたらこう見えるはず
・ 視覚化できたらこうなるはず
・ 視覚化できたらすごいはず

…などなど、もしも思い込みがあるとしたら、それが感じているものに歪みを加えている可能性、大です。




それには、瞑想について、もう少し知っておくと助けになるかもしれません。
 

瞑想には色々な種類や手法があります。

 特定の存在と繋がるもの
 身体を動かして行うもの
 声を出して行うもの
 音を聞きながらのもの

…などなどがありますが、私が特に好んでいるのは禅的な瞑想です。

禅的な瞑想とは「無」や「空」を自身の内側に見いだしていくこと。

image

宇宙と一体になっていくような瞑想ですが、ある程度、瞑想に慣れてこないと取り組みにくい傾向にあるようです。

特に、忙しさや、比較、競争などが多い世界にいる方にとって、やることリストや、できていないことリストを忘れ、瞑想に入ることが困難だと感じる方も多くおられます。



視覚化や、視覚情報を捉えるのが得意な方は、パッとヴィジョンを見ることは上手でも、感覚や感情を捉えるのは不得手なことが多いのです。

たとえば、レストランの食事で盛り付けは記憶に残っているけれど、味は覚えていない…というようなことが起こりがちです。

一方で、感覚主導の方は、体感覚やフィーリング、感情を感じるのは上手ですが、その中に浸りこんでしまうため、「自分なり」 の認知や判断、記憶をしてしまう傾向にあります。 



そこで、視覚寄りの方は感覚を伸ばし、感覚寄りの方は視覚要素を伸ばすという風に補完していくことで、全体の認知能力を大きくアップさせることができるのです。

「動」と「静」を組み合わせることで、自身の内側にしなやかな芯が存在することを実感しやすくなります。


これは武田神社を皆さんと参拝したときの動画です。

頭上の2枚の紙垂(しで)だけクルクルと回っていますよね。




目で見て分かりやすい現象です。

だけど、気のせいだと思ってしまったら、この瞬間・この場にあったエネルギーにも気が付きにくいかもしれません。

こんな風に、目で見てわかるサインは、私達の暮らしの中に溢れています。


 

青山圭秀さんの著書・「祈りの言葉」 36ページより引用します。

「祈っていることさえも気づかない人の祈りが実はもっとも美しい」 聖アントニオ


あるとき、沈黙の聖者ラマナ・マハリシは弟子に問われた。

「師よ、一日のうち、どれほどの時間を瞑想に充てればよいのでしょうか」

これに対し、聖者は答えた。


「自分が瞑想していると思っている間、それはまだ、瞑想とはいえない」

祈りも同じである。

われわれは必ず、あれやこれやの願いから入る。それは仕方のないことだ。


しかし願いを超えたとき、賛美や感謝がやって来る。そしてそれをも超えたとき、最後に静寂がやってくる。


そのときまで、それは祈りのようでいて、実は祈りの真似でしかない。

---引用終わり---


私は、スピリチュアルとは道だと捉えています。

実はゴールはなくて、コツコツと続けて積み重ねていくうちに、いつしか 「力」 になっているのではないかな。

目の前に現れたサインの例。ミリオンバンブーの影が、「道」 という字を表していたと後から分かりました。


視覚化が苦手というケースは、ものの捉え方の幅を変えることで、とたんに見え始めることがほとんどです。
 
次のブログでも、もう少し別の視点からさらにお伝えしますね。



大きな分岐となった夏至。
夏至の特別セミナーお申込みは6月30日までです。

今、ここから先、どう生きたいか、ヴィジョンをしっかり描く時期なのだと思っています。

 

 

 

■ 2020年夏至・スペシャルセミナー



宝石緑 2020年夏至・スペシャルセミナー


●概要●
・動画講座のお届け
・PDFファイルによるテキスト
・現地のパワーを感じていただけるよう、動画配信(収録したもの)を行います。講義が約30分、参拝動画が5分です。
・動画視聴URLをメールにてお届けします。
・後日、瞑想の音声ファイルをお届けします。

●ご用意いただくもの●
・書道用半紙(紙の種類は問いません)
・筆ペン


詳細ご案内は、こちらのページにあります。

 

それでは、今日もこの言葉で。

 

愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~ ラブラブ

 

LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
 

友だち追加

 

宝石紫プライベートブログこちらで更新しています。
宝石赤メールマガジンこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)