実務直結!行政書士 開業準備 実践講座 -28ページ目

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

今日は、オンライン・マンツーマン講座の

「準備ゼミ」を開催します。

 

短時間で、しかも内容がギュッと詰まった広義にするために

受講者の方には、事前に「オリジナルテキスト」と

「オリジナルテキスト解説音声データ」をお届けしています。

加えて、開業に対する不安や疑問など「事前アンケート」を提出いただいて

いるます。

 

なお、今年度から、複数の「ゼミ」から、受講者と講師の「1対1」の

マンツーマン講座に変更しました。

 

その理由は、いろいろあるので、また別の機会に書きたいと思います。

 

では、本日の受講者Sさん、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2001年に開業して20年経ちました。

ということで、なぜ、20年続けられているか考えてみたいと思います。

 

これだけは間違いないということがあります。

 

それは、依頼者とトラブルを抱えなかったことです。

 

私が開業した当初、著名な行政書士の御大の言葉がいまだに頭に残っています。

 

「依頼者に訴えられたら負けるよ」

つまり、業務遅滞などを起こして、依頼者からクレームを付けられるような状況に陥ったら

ほぼ反論する余地はないということです。

これは事実です。

 

儲けることも大切ですが、その前に、依頼者とトラブルを抱えない最低限の

実務脳を習得することが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

開業の基準として、

自分が困ったときに「どういう人」に相談したいかを

考えてみることをお勧めします。

 

そうすると、自ずと「すべきこと」が分かるはずです。

 

4月開講です。

 

来月4月からオンライン・マンツーマン講座を開講します。

 

「マンツーマン」ということは、講師と「1対1」ということです。

 

「最速」で「実務脳」を習得するプログラムをご提供します。
 
詳しくは、↓をご覧ください。

ご質問等は、

e-mail:office@t-yutaka.com

までお願いします。