「行政書士倫理綱領」を読んだことありますか?
行政書士倫理綱領は、1979(昭和54)年11月30日、「行政書士の倫理綱領」として制定され、その後、1986(昭和61)年7月18日、「行政書士倫理綱領」に名称を含め改訂されました。さらに、1988(昭和63)年4月、文学博士である金田一春彦先生に監修いただき改訂されたものが、現行の「行政書士倫理綱領」です。
行政書士倫理綱領には、行政書士の基本姿勢が示されているのはもとより、実務に対する心構えも明示されています。
ぜひ、ご一読をお勧めします。
☆行政書士として、「失敗」しない仕事の進め方をお伝えします。
☆行政書士試験に復活する「行政書士法」がスンナリわかります
【お知らせ】
9月21日(土)に、行政書士合格者のためのマンツーマン実務家養成講座を受講された方と
これから申込みされる方を対象とした、研修会と懇親会を実施します。
この講座の参加者は、みなさん志が高い方ばかりです。
詳しくは、講座のホームページをご覧ください。