ご存じのとおり、行政書士の業務範囲は広範です。
そのため、専門分野の選定に迷っている方もいると思います。
そのような方にぜひ読んでいただきたいのが、本日の渡邉愛里先生のブログです。
参考になるはずです。
ちなみに、専門分野の選定の基準は「好き」であること。
「好きこそものの上手なれ」という言葉は言い得て妙です。
なお、「行政書士は専門分野を持つべきか」という今や行政書士特有の古典的な救いようのない
議論がありますが、そもそも専門分野を持たない者に依頼をする奇特な方は極極稀です。
だって、専門家と認めて依頼をするのですから当然です。
「すいません、一応行政書士という国家資格を持っていまして、一とおり相続を勉強しました。
でも、実際の知識はまだ素人さんだけど、依頼してくれませんか。今なら格安ですよ!」
という人に依頼する人いるでしょうか。
私なら、お金をもらっても頼みません。
開業して高い受任率と満足行く報酬を実現したいなら、
開業前の段階で、「専門家」と認めてもらえる実務脳を習得しておきましょう。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
モヤモヤをスッキリに変える
無料オンライン個別相談が5月にスタートしました!
行政書士開業20年で滑つて転んで培った経験知を基にお答えします。
お気軽にご利用ください。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
開業準備を効果的に進めるためのプログラムオンライン・マンツーマン講座
が半年の準備期間を経て、先月4月にスタートしました。
オンライン・マンツーマン講座では、
オリジナルテキスト×音声解説×オンライン・マンツーマン講座+継続支援
で、行政書士を活用して、自分の「スキ」を仕事にするサポートを行っています。
行政書士という資格を活用して、自分の〝スキ”を仕事にしたい方のご参加を
スタッフ一同お待ちしてます。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
実務脳の習得にお役立てください。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
竹内豊のYahoo!ニュースと講談社現代ビジネスの連載記事。
遺言・相続業務の実務脳習得に役立つ!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
行政書士合格者のための開業準備オンライン・マンツーマン講座の講師
渡邉愛里先生のホームページはこちら。