しくじった | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

開業して「しくじった」って思ってる人いませんか?

・仕事がない
・満足いく報酬が得られない
・受任した案件が思うように進まない
・相談が着ても受任できない
・ホームページは同業者や、開業予備軍しか覗きにこない
・予備校や開業セミナーで教わったことしても成果がでない
・妻から「先行き不安(もうやめてくれ)」と言われた

なんてことありませんか。



だいじょうぶ。
これ、当たり前だから。

行政書士にくる相談は、かなり重いんですよ

行政書士の腕が未熟なせいでさらに不幸になること、結構あります。

私は、2年前から「思った以上に大変な仕事だ」とひしひしと感じてます。

だから、十分な準備をしないで開業した人は、仕事がないのをラッキーと思ってください。


行政書士業務オンリーで生活できる稼ぎを得るのって、かなり大変ですよ。
稼げる腕がなければ稼げません。当たり前ですけど、当然ですけど。

勇気ある撤退も必要です。

開業予備軍の方は、しっかりとした準備をしてから開業してください。でないと、大変な目に遭います(一言で云うと、食えないうえに、相談者とトラブル)。

「しっかりとした準備」をすれば、失敗はしません。
それは間違いない。

しっかりとした準備をして開業すれば、そうですね、今の行政書士のレベルで開業3年目程度の力をつけること出来ます。

具体的にどのような準備をすればよいのかは、また別の機会にお話しましょう。

とにかくこれから開業する方は、勉強しておいた方がいいですよ。

暑いので、こんなところで失礼します。
こういう内容書くと、読者が減るんですよね。
でも、事実だから仕方ないか。

バッジさえ着ければ満足、という方はさほど準備しなくてもいいですよ。
でも、知ったかぶりして相談にのったりすると、相手を不幸にするからやめてくださいね。