行政書士開業準備 96「苦情」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

今月号の「行政書士とうきょう」に、東京都行政書士会に寄せられた、会員に対する苦情に関する記事が掲載されています。

苦情件数は年々増加してます。


多いのは、「処理が遅い」「連絡が滞った」、ひどいのになると「業務の依頼中なのに、連絡が取れなくなった」なんていうのもあります(これは、「苦情」ではなく、詐欺です)。

苦情の原因は、「知識不足」「経験不足」「コミュニケーション不足」「マーケティング優先主義」などです。


なお、誌上では、ホームページの『誇大広告』に警鐘を鳴らしています。

依頼者は、行政書士は「その道のプロ」と認識しています。
ホームページに掲載した「取扱い業務」は「直ぐに対応」できて、「最良の結果」を提供してくれると思います。

依頼者の期待を裏切らないためにも勉強しましょう。
「マーケティング」はその次です。

「依頼を受けてから勉強してもなんとかなる」という「先輩」もいますけど、「たまたま」なんとかなっただけです。

私は、怖くて「なんとかなる」という「アドバイス」はできません。






Android携帯からの投稿