行政書士のための遺言・相続実務講座 その267「下手な鉄砲」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

今事務所に向かっている車中です。隣の人が読んでいる朝日新聞の1面にでかでかと「相続セミナー」の広告が掲載されています。昨日も書きましたが大競争ですね。

さて、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と言いますが、現実は「下手な鉄砲」では何発打っても当たりません。

では、「下手な鉄砲」とはどういうものなのかというと、論理的ではない鉄砲です。
「こういうことをすると、こういうことが起きて、こうなる」のように今やっていることが目指している目標(「継続的利益を生み出す」こと)に対してどういうポジションであるかを説明できなければ、それは「下手な鉄砲」です。

典型的な下手な鉄砲は、「ベストプラクティス」です。「成功者」と自任している者が勧めるテクニックを鵜呑みにして、やってみては成果が上がらない…。それを繰り返す。

このような大競争時代だからこそ「戦略」、つまり「論理」が大切です。



Android携帯からの投稿