行政書士のための遺言・相続実務講座 その247「珍しい戸籍」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

昨日、「あれれ!?」という除籍謄本にお目にかかりました。

戸籍が作成された年月日の記載がどこを探しても見当たらないのです(削除された年月日の記載はありました)。

ご存知の通り、戸籍を読み取ることは至難の技です。俗に「戸籍十年」と言われています。

そこで私は事務所にある戸籍の本で調べてみることにしました。すると、このような戸籍も「あるらしい」という事がわかりました。
しかし、マニアックな本もあるものです。ちなみにこの本は1万円以上します。

念のためこの戸籍を取り寄せた市役所の戸籍担当に電話で照会したところ、やはり作成された年月日の記載は無いことごが確認できました。

以上、12年戸籍を見てきて初めて出会った戸籍についてお話ししました。



Android携帯からの投稿