このブログは
「遺言の普及とすみやかな相続手続で社会に貢献する」をコンセプトに
開業13年、『親に気持ちよく遺言書を準備してもらう本』ほか2冊
『週刊朝日』『婦人公論』『週刊スパ!』の遺言・相続コメンテーターの
行政書士竹内豊が
・遺言・相続業務に関心がある行政書士をはじめとする士業の方
・行政書士の有資格者・受験生の方
・遺言・相続について関心のある市民の方に
「実務レベルの情報」を発信しています
さて
みなさんにとって
「遺言・相続手続を受けたときに
てはならないこと」
はなんでしたか?
私は
「遺言者である依頼人の思いを確実に叶える
遺言書を作ること」
すなわち
「遺言執行が
すみやかに
楽に
確実に
できる遺言書
をお作りすること」
です
ワンフレーズにすると
「遺言執行がしやすい遺言書を提案する」
となります
これを念頭に置いて
業務をすると
いろいろな工夫・発想が生まれます
プロとして
実務書などを上書きする程度の遺言書を
提案するのでは
ちょっと依頼人に申し訳ない気がします(・・;)
依頼人の気持を十分にお聞きして
その気持・願いを
確実に叶えること
それを突き詰めれば
それぞれの依頼人に合った
オーダーメイドの遺言書が
できるはずです
そのような遺言書がご提案できれば
依頼者の笑顔が拝見できるに
ちがいありません