12月!!
久しぶり過ぎるブログ更新。
次々と起こる目の前の出来事をこなしていっている、という感じでブログの事は頭にありつつも後回しになっていました。でも!元気です!
気付いたら冬。
夏から秋に掛けても、ブログに残しておきたい事はたくさんあったのに…、日々の事はもちろん子供達の運動会とか…。ちょっと後悔するくらい何も残さずに来てしまったな。
とりあえず、
夏休み「能登」が途中で下書きしてあったので記録として残しておきます!
石川県能登半島は、
92歳ひいおじいちゃんの家🏡
元旦の大地震や、記録的豪雨にもあいながら…
もちろん修復工事は必要だけど、日常を過ごせているようです。
瓦屋根が並び、畑、山、海、小川…The田舎。
子供達にとっては非日常の毎日です✨
ひいおじいちゃんにとっても非日常💥
オセロ、ピアノ、Switchでマリオカート

ひ孫達の遊びにも付き合ってくれました!
腰も曲がって、耳も遠くなったけど、ひ孫達は自然と大きな声で話し掛けたり、Switchの説明をしたり、コミュニケーションを取っていました✨
楽しみにしていた一つは「釣り」
そして、
本当にあっという間にお別れの時。
小4長女と、小2長男は…
ひいおじいちゃんの「帰っても頑張るんだよ」の声に、長女は大泣きしてました。
長男も、はじめは普通に話していたのに、だんだんとへの字口になり、声を出して大泣き。
車に乗るまでずっと泣いていました😭

ただ、長男の大泣きにはビックリしました!!
こんなに泣くなんて…成長したんだな、と。
そして、末っ子ちゃんは
書ききれないくらい、
毎日毎日、貴重な経験をして良い夏休みが過ごせました。
元旦の地震、豪雨…。
それでもこのような時間を過ごせた事に感謝です。
カラダを大事に、負けずに過ごして欲しい!