日常の様子と末っ子ちゃん!幼稚園最後の発表会 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

子供達の行事の事も書きたいんですが、

少し日常を記録します。



長女

小4です。バレーボールのスポーツ少年団に入っています。

人見知りが強すぎて長女のコミュニケーション力を心配しながらも、団体競技や団体行動を通して成長してくれれば良いな…なんて思いを勝手に持ちながら見守っています。


最近、

バレーボールチームでは友達と仲良く話す姿をよく見かけるようになって、ちょっと前では考えられないくらい笑顔が増えています😄

そして、学校でも友達が増えたみたいで、ちょっと安心しちゃいます💞少し前まで休み時間は一人で図書室へ、なんて当たり前だったのに、最近はお友達と過ごしている様子!どっちが良い、という訳ではないけれど、とにかく楽しそうに日々を送っていてます。

言葉遣いがきつかったり、素っ気ない態度を取ったり…、気になる事は次々とでてくるけど、本当に本当少しずつバレーボールのお陰で変わっていっている気はします。


バレーボールの方は、

練習終わりに泣いたりしながらも…、今年2月から辞めずに10ヶ月。練習試合に少しだけ出してもらえるようになったかな。家でもたま〜に練習しています💪

いよいよ1月からは6年生抜けた新しいチームが本格始動します。

人数だけみたらスタメンに入りそうで、とにかくボールが触りたい!!と思っている娘はそこをモチベーションに頑張ってます✌️

親子共に辞める事を考えた時期もあったけど、続けて良かったと今は思えています。




息子

学校から帰って来て、友達と遊びに行く事がほとんど。外で遊んだり、お家で遊んだり、それに合わせて送り迎えする事も多いので…、正直大変。

女の子のお友達とSwitchして遊ぶ事が多かったのが、ここ最近、男の子の友達も一緒に公園で遊んで来る!!という日も少しでてきてます!どちらも楽しそうなので良いのかな😀


そんな息子。

先日、プールから帰って来て「ゴーグルが無い」と。

家を探しても無いのでプールに電話📞

すると「忘れ物として届けてくれた人がいてプールで預かってます」と。


息子に伝えると

「あっ、ママ…

そういえば、着替えてる時に自分の近くにゴーグルが落ちてたから受付に届けたの!それ自分のだったかなぁ〜」


「そうだね」

相変わらずの息子にちょっとホッコリ😆



そして、

先天性四肢障害の会合に家族全員で参加してきました!息子が覚えている中では同じような子に会うのは初めてだと思います。

テレビや話では、同じような人が居る事は分かっていますが。


でも、

息子は、そんなに感動した訳じゃないかな。

「あぁ~、はいはい同じ手ね」って感じかな。

末っ子ちゃんは、終わってから「こんな人も居たよ」と話していましたが、息子は特に無し。

もちろん、それで良いと思ってます😄

また時期をみてこういう会にも参加出来たら良いかなと。


遠方から来ている方も居て、まだまだちっちゃな赤ちゃん、、、質問している親御さんの心配する気持ち分かるなぁ〜と思うと同時に、今自分達が特に大きな悩みに直面していないんだ、と。

どちらかといったら、いつの間にか自分の経験談などを話す方の立場にあるのかなと感じました。




末っ子ちゃん

募金箱を見て

「ママ?いらないお金を入れる箱があったよ」


「困ってる人、お金が必要な人に皆で少しずつあげるんだよ」と言うと、


「じゃぁ、ママ困っちゃえば良いじゃん!あのお金もらえるよ」



10月からピアノを習い始めました🎹
ずっと習いたいと言っていたので念願叶って✨
プールもクロールが始まりやる気満々です💪

一番大好きなのはやっぱり幼稚園📛
お友達大好き💞先生達大好き💞幼稚園大好き過ぎる💞

今のところ風邪も引かず毎日幼稚園に通っています!


年長さんなので…、一つ一つの行事が最後になります。お遊戯会も先日終わりました。

お遊戯会の衣装
衣装は親が作ります!姉兄も含めて3人分、7年前から毎年作ってきて、コレが最後です✨
無事に作り終えて一安心😚


本当に本当に楽しそうで!
演技も歌も一生懸命で!!!全力投球で目がキラキラしている末っ子ちゃんは、何とも言えずめちゃくちゃ可愛かったです💞
先生方の指導は凄いな、と頭が下がります!
ありがたいです✨

さぁ、
後大きな行事は卒園式です💐
残り少ない園生活を楽しめるよう…、風引かない日々を送らせてあげたい!!!