握力0.5でも!! | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

父の日

毎年、幼稚園で父の日に「じゃがいも掘り」やミニゲーム等をやる保育参観があります!

末っ子ちゃん、もう年長なので今年がラスト💨

パパ!もちろん参加😆


昨年は…、

じゃがいも掘りなのに娘は全く土を掘らない

→パパが掘る(パパのじゃがいも掘り😅)

ダンスやミニゲームは娘はほとんど動かない。

→パパ呆れる


という経緯から、今年もちょっと心配していましたが…、

今年はじゃがいももたくさん掘れて、親子ミニゲームにも笑顔で参加😆そして笑顔で帰宅!


いやぁ~、良かった良かった✨





息子の握力

毎年学校で体力テストがあり、その項目の一つが握力。息子は裂手で指が2本ずつなので、指から腕に繋がっている筋肉も少ない(=握力が弱い)、しかも握力計は息子にとっては握りづらい!力が入りづらい!

という事で、昨年の測定では両手共に「握力0」


今年は、

右手0.5だったそう!! 左手は0。


その時の様子↓

「ママーーーーっ! 奇跡が起きた!」

「はい、何でしょ?」

「握力、右0.5だったよ!」

「すごいっ!!! すごいじゃん!上がってるん!」

「そう0.5に上がった!でも先生握力って記録用紙に書いてた、おまけかなぁ?」

「あっ、そうなんだ」


※先生なりに精一杯気を遣ってくれたんだと思います。先生なりの優しさ。



握力弱くても、最近はペットボトルの蓋も、缶ジュースも開けられるようになりました!息子なりの成長!

昔から箸だって使えます、自転車も乗り回します!もちろん鉛筆だって毎日使ってます、字は汚いけど💦

それほど困る事無く日常を過ごしています✌️


息子本人は、

2本指を珍しく思って色々と質問してくる子に対して「右手の握力0.5、左手は0だよ」と自ら紹介! むしろ0.5を自慢しているかの口調。

この対応本当に素晴らしい✨

まだ幼い頃、自分の手が嫌で隠すようになるんじゃないか、と親は心配した事もあったけど、今はまだ隠すという事は無いようです。



🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
その息子。
最近、学校から帰って来てから友達と遊びに行く事が増えてきました!
自転車で行って、宿題とSwitchを持って出掛ける。今は一緒に宿題やって、終わったら「あつ森」をやっているみたい。鬼ごっことかもやっているみたいだけどやっぱりゲームが多いのかな…。
親としては、カラダを動かして遊んで欲しいなぁ~、なんて密かに思っています💦



おまけ
小2息子の落書き💞

小2ってこんなもんかな??もうちょっと…と疑問だけど…、このブサイクさが何とも言えず、最高の落書きだとパパママ大絶賛😍


末っ子ちゃんは、メルちゃんを連れて公園へ。

シロツメクサで花冠を作りました!

お人形で遊ぶのは波があるけど…、まだ続くのかなぁ~?



ケンカもたくさんするけど、仲良し😁



小4長女も次回のブログには登場する予定です!