5歳 ピアノ発表会の選曲 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

コロナに振り回され過ごす夏。

子供達の行事にまで影響が出てしまう。我慢させてしまう日々が後どれだけ続くのだろう。


🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉




ピアノを習っている息子5歳✌️

先日、先生に「年末ピアノの発表会があるんですけど出ますか?」と聞かれ…


家に帰ってから

「発表会は、大きなホールの舞台で、大勢の人の前でカッコいい洋服を着て、一人でピアノを弾くんだけど、やってみたい??」

と聞くと、


なんと…

「やってみたーい!」と即答!!

目がキラッキラ✨



あまりの即答に、こりゃ分かってないのかな?

と何度も言い方を変えて説明するも返ってくる答は同じ😲

ついつい「出たくない」を誘導してしまうような質問の仕方をしてしまって反省💦いけない、いけない🙊



正直、出たい!なんて信じられない🌪️

私の子か😅??

私の小さな頃なら、人前で一人で何かをするなんて…ドキドキしすぎて泣いちゃって何も出来ずに帰ってくるのが目に見えてる😓


なのに息子ったら!

「やりたい」だなんてビックリ仰天玉手箱🤔


いやいや、

でも嬉しい!嬉し過ぎることなんですよ🎉

息子がピアノの発表会だなんて!お赤飯炊いて鯛でも焼きたいくらい🥳

ただ勝手にビックリしただけ!

これで発表会なんて嫌だなんて言われたら…「いやせっかくだからやってみなよ」って思うかもしれない😅 


毎日ピアノに触れる事が日課になってきているし、「ドレミ〜」で歌を口ずさんだり、知らずしらずのうちにピアノが身近になっている気がします😊



そして発表会の曲も先生が早速選んでくれました!


インディアンの踊り ♫ ギロック 


「ちょっと息子には簡単かなぁ~」と連呼し真剣に悩んだ様子の先生🤔


その曲を初めて聞いた息子は絵に描いたように固まる😑



その心は…

難しそう。出来るかな?? 不安。


この曲気に入りそう?と聞いてくれる先生にも答えられず、固まる😑

やりたい!と言った勢いは今はゼロ😅



ここからは息子と話した結果…親の勝手な想像です。

息子はどちらかというと、楽しい曲や穏やかな曲の方を好んでいる様子なので、ちょっと勢いのある激しいこの曲を1回聞いただけでは好きになれなかった、

そして難しそう、と感じて「出来るかな?」と不安に思っている様子でした。

選曲発表初日はこんな感じでテンションが上がっていませんでしたが💦


発表会に出ること自体は楽しみにしているので、年末の発表会までまだまだ時間はあるし、家でも何度もこの曲を聞きながら馴染んでいき、ピアノを楽しんでくれたら良いなぁ〜と思っています☺️



ちなみに、

横で聞いていたお姉ちゃんも「こんな難しい曲弟に弾けるの!いや無理でしょ!ヤバっ!」と思っていたらしい😅





おまけ

犬の散歩の様子。

最近は暑くなってきたので、早朝5時半頃に犬の散歩へ行っています💨暑くもなく人も少なくて気持ち良い😄


少し前までの子供達がちょっとずつ小さかった頃は、抱っこ紐やベビーカー等をフル活用して、子供達を連れて犬の散歩なんてめちゃめちゃ大変だったのに、気付いたら… 

↑こんな状況💕

散歩紐を持つのと、末っ子の自転車を押すのを順番でやったり、歩道が斜めになって危険な箇所は声かけ合ったり…、とにかく上の子二人が末っ子ちゃんと犬を守ろうとする…

後ろで見守りながら、何だか早朝から涙が出そうなくらい良い光景😊

新生児から赤ちゃん、言葉を覚えたてのあの何とも言えない可愛さは終わって、全てに手助けが必要だった時期を卒業し、子育て次のステージにいったなぁ~と改めて感じています。