夏だ!! 日常の様子と川遊び | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、2019年に次女も産まれ、3人と犬一匹の子育て記録ブログ。
子供3人ってすごく良いと思うけど、まだ幼いから毎日バタバタ!

体温を超える暑さが連日続き、重いランドセルを背負ってマスクをして帰ってくる小学二年生の長女は、面白いくらい汗をかいています😅

これだけ暑いとさすがに心配になる💦

7月から登下校時のマスクはしなくてもオッケー👌になり、多少は違うかな。


学校では、熱中症指数というものが設定されていて、その指数に達してしまうと外遊びや体育の授業が出来ないんです。なので暑さが続いた6月末の1週間は一度も外で体を動かしていないそう。


連日、熱中症のニュースが流れているので、まだ幼い子供達はとても心配していますが…

長女のように全く外で体を動かさない生活に、どんどん体力低下というか、これから熱くなっていくのに耐えられないカラダになるような…そんな心配も頭を過ぎります。


かと言って、放課後子供達3人連れて外遊びに付き合ってあげる事もしない無責任な私…。


そして夏といえばプール!

学校のプールの授業は、なんと…なんとなんと

たった1回 しかないんです😲

コロナでクラスを半分に分けて少人数で入るシステム。その1回も予報ではよりによって台風大接近😫 どうなるかな…。天気が味方して晴れてくれるといいけど…、無理そう☔

私暇だからてるてる坊主作ろうかなぁ~。



一方、

幼稚園児の2人は、保育時間内に園庭で遊ぶし、水遊びも7月からは毎日のようにあるので有り難い☺️


年少の末っ子ちゃんは、とても疲れるようで夕飯直前に寝てしまう事がしばしば😪

どんなに起こしても起きず、夕飯食べず朝まで寝てしまいます。


年長さんの息子は、コロナの影響で夏休みのお泊り保育が中止になりました。

その代わりに年長さんだけの「夏祭り」が予定されています。

夏祭りの「しおり」を貰ってきて、とても嬉しそうに一生懸命に私にその内容を説明する息子の姿を見ていると、お泊り保育が無くなって可愛そうだな寂しいな、と思っているのは親だけだな、と感じます。

幼稚園最後の年、楽しい夏の思い出を作って欲しい😊




🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊


この暑さに加え、息子の足の創外固定器やギプスも外れたので!!!

今年初めて川遊びに行ってきました✌️


今回行ったのは落合川!

浅瀬なので泳ぐというよりは虫を捕まえたり水鉄砲で遊んだりしている子が多かったです!
湧泉水でお水はとてもキレイ✨
気持ち良かった~😄


長女、長男はパパとエビの赤ちゃんやザリガニを捕まえました!


キャッチ&リリースです👋




末っ子ちゃんは生き物には興味無し💥


ボートでゆらゆら〜😊
ただ、とても浅い箇所も多いのでスグに止まってしまいます💦

2人乗りは進みませーん😫

長女のお気に入りはコレ↓😁😁😁


足が浸かっているし、木陰だし、頭を濡らしながらで、そこまで暑く感じず快適に楽しめましたが、日焼け止めを塗っていなかったパパはしっかりと焼けていましました☀️

3時間程の滞在でした!
長女にはちょっと物足りなかったかな?でも「とても楽しかった」そう😊



🎩パパ🎩
連日遅くまで働いて…、最近は睡眠時間も短いのに、たくさん遊んでくれてありがとう😆