創外固定器具を外す手術(入院生活の様子) | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

今回の入院は2泊3日でした。

創外固定器具を外す手術。



入院1日目(手術前日)

朝5時に🏘家を出発しました。

大阪母子医療センターまで片道5時間掛かるので、5歳にはハードスケジュールです。

(0歳の頃から大阪へは行っていますが、幼い頃はとても大変で…私が妹を妊娠中だったり、授乳中の時は息子に加え赤ちゃんも一緒に連れて行ったり…でしたが、今は成長した息子と二人旅。かなり楽になりました😄)


病院に着いてからも、手術前ということで複数の検査や診察で…、親バカですがよく頑張っているなぁと思います。グズることもなく手を焼かずに済みます。




ただ一つ、

採血だけはどーしてもやりたくない!!!

「採血より手術の方が絶対に良い」と言い切る!

…いや!あなた、注射針よりも太いのが足に刺さってますけど😅



採血の椅子に座ると大暴れ💣大泣き😫

そして、腕を出さない😡

「絶対ダメ!」を大大大声で連呼💥


大人3人掛かりで採血を済ませた息子の腕には抑えられすぎて内出血してました💦それでも無事に採血終了!



術後しばらく右足に体重を掛けられない、つまり歩いてはいけなくなるので、

手術前は走ったり、ジャンプしたり、たくさんカラダを動かしていました💨💨💨



そして入院する部屋へ移動!

今回は5人部屋のド真ん中でした!

この場所は他よりちょっぴり広いんです☺️


私が寝る場所は、息子のベットに添い寝😪

いやぁ〜、何てカワイイ寝顔😍たくさん撫でながら寝ました✨





入院2日目 手術当日

手術は朝9時から。

朝7時に水分を少し摂って術前の飲食は終わり。前日の夜6時に夕飯を食べて以来でお腹は空いているハズなのに、食べられない事を理解しているので、「食べたい」とは全く言いませんでした。助かる☺️


朝5時には目が覚めていたのでYou Tubeを見たり、図書室で借りてきた本を読んだりして手術までのんびり過ごしました。

↑今回借りたのはこんな本とDVD



8:30

「怖さが無くなるようにフワッとする薬」を飲みます。

薬が効きにくい子もいるらしいのですが、息子はめちゃめちゃ良く効くみたいで、薬を服用してから10分後にはもうフラフラ🥴に。

見た感じは酔っぱらい🍶一人では座っていられず私に寄り掛かったり、寝っ転がったり。



9時 手術室へ

大好きな「マリオのYou Tube」を見ながら。





10時には手術室から戻ってきました。

今回はピンを抜くだけ。

全身麻酔でしたが、痛み止めは全く使わずにピンを抜いたそう。

術後も一度も痛み止めは使いませんでした。

人間のカラダって凄いな💦信じられない😅



部屋に戻ってきても寝続ける😪

全く動かず、ひたすら寝る😪😪😪


1時間位で目が覚めますと言われていたけど

2時間寝続け… お昼の12時。


お腹の動きも出てきていたので目が覚めてスグに水分を少し摂る。上手に水分摂取出来たので…


12:30にはお昼ごはんを食べられました😋

回復早い💨

昼食、ちらし寿司と白身魚、ミカン。
おやつは、モナカアイスとボーロ。


利き手にルートは付いたままだったけど、特に本人は気にしている様子もなく、夕方には勉強をしたり、保育の先生とアイロンビーズをしたり、たいくつせずに過ごせました。





入院3日目 退院日

この日の最大難関はルートを外す事。
痛いの大嫌い息子は、針を抜く事を拒否!
でも点滴ぶら下げて帰るわけにはいかない🤔
悩んだ末に看護師さんに腕を出すも…

テープを剥がす段階から
病棟中に響き渡る程大きな声で
「痛い、いじわる!」を連呼
もう…これでもかって位叫びまくって短時間で声枯れてました😌

終わった後もプンプン怒り😡「いじわるだった」と訴える😓大声なので…迷惑過ぎる。

それでも「嫌やったな、いじわるやったな、よくガンバってたで、かしこいな、えらいな」と、めちゃめちゃ優しく接してくれた看護師さん達に何度も頭を下げまくって…何とか終了。



遠方だということを考慮して頂き、レントゲンや退院手続きもスムーズに終わらせてもらい10時には病棟を出れました。



帰路は、
たくさん甘やかせながら、私も新幹線で昼間っからビール呑みながらのんびり帰宅しました🌸





退院後の生活は、

入院中に手配してた車椅子で幼稚園等も過ごすようにしています。

その様子も次回書こうと思います。