大阪•心斎橋で

カラー診断の結果から
60歳からの彩りある生活のヒントを
お伝えしています。

 

認定NPO法人 色彩生涯教育協会(CLE協会)

公認講師 藤井育代です。

 
 
プロフィールはこちら→改めまして、私ってこんな人

 

 



 

 

 お問い合わせ、ご予約は

下の青字をタップして下さい。

カラーのサロン えにし(縁)

お問い合わせフォーム までお願いします。


SDGsのロゴを見かけました。



やはり色が気になる。

何色があるのか調べてみました。

すると



白黒版



色が反転しているものを見つけました。


これらの存在を知りませんでした。

使用に際しては、

色の他にも規定がいくつもあります。



詳しくは国際連合広報センターのサイトを参考になさってください。



ロゴマークの色は

このように


色名

PMS(パントンマッチングシステム)

CMYK(シアン•マジェンタ•イエロー•キーカラー)

RGB(赤緑青)

Hex:16進数で表したもの


で表記されていました。

勉強になります。

色彩検定1級の出題範囲ですね💦


それとは別に


白黒版を見た時に

視覚情報が

カラー版(一般的に使われている色のついた方)に比べて

少ないと感じました。


何を表しているのかは

ロゴマークを見れば分かりますが

それらから受けるイメージが

湧いてきにくいと

感じたのです。


形だけではなく

色がメッセージを伝えている


まさしく、その証だと思いました。


色は無言のコミュニケーション🌈


アナタが纏(まと)う

その色で

アナタをうまく表現できていますか?


色は感じるもの


色は学ぶもの


楽しく学んで自信を持ちましょう。




✔︎色に興味のある方
✔︎色ってキレイよね だからも少し知りたいわ
✔︎何か楽しめることしてみたいな
✔︎自分に向き合うことしてみたいな
✔︎自分のために時間を使いたいな
 
そんなふうに思うことがあれば
色の学びをお勧めします
 
 
楽しく色を学んで自分を知る
 
色は感じるもの

 

色は楽しむもの

 

 

そして

 

 

色は学ぶもの

 

 

身の回りの色たちを

味方にできるように

 

あなたも色の学びを

始めてみませんか?

 

          ⭐️⭐️⭐️

 

色の学びの第一歩目
HAPPY PINK LESSON🌸
 
第一印象や視覚、褒め言葉や見え方などなど
日常生活で使える情 
 
カラー診断もメニューに入っています🌈
 
90分で
ご自身に似合うピンク色を見つけて
その使い方を学びます❣️
 
 
所要時間 90分
おひとり様 3500円
 
グループレッスンもOKです❣️
お友達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう🌈
出張も致します。ご相談ください。
  

          ⭐️⭐️⭐️              自分自身を知る第一歩目     

            パーソナルカラー診断

似合う色から内面も分析

カラーアンソロポロジー付き

 

多くの人が

ご自身の魅力を

ご自分ではご存知ない

 

そんなの勿体ない‼️

 

 

見た目だけではない

カラーのサロンえにしの

パーソナルカラー診断

 

自分を知る第一歩

それが

パーソナルカラー診断

 

 

あなたの魅力

一緒に探しましょう

 

 

コーディネイトのお悩み

伺います

 

ご一緒に「似合う」

を探りましょう

 

 

パーソナルカラー診断
カラーアンソロポロジー付き
デジタルデータを即お渡し
お一人様 120分 10000円
 
🌸似合うリップの色のワーク付き
 
 
 
色と心理で人生を変える!
新しいパーソナルカラー、色彩人類学!
 
 
外見はパーソナルカラーで
内面は色彩人類学で
 
内と外の両側を色で整える🌈
 
 
パーソナルカラー診断
+カラーアンソロポロジー
(その場でデーターお渡し)
お一人様 10000円
 
⭐️⭐️⭐️
さらに学びたい方向け
 美色コーディネイト講座
 
 自分に”似合う”を知って
さらに
色に興味を持たれたならば
学ぶことをおススメします。
 
CLE協会では
色は学ぶものだと考えています。
 
CLE協会の色の学びは
心も育てます。
 
まずは
  おとなのおけいこレッスン

    美色コーディネイト講座

初級・中級

 
 
 

 

 

心斎橋のカラーのサロン 縁(えにし)

090-7353-3441

irodoridokoroenisi@gmail.com

 

ホームページはこちら

をご覧ください。

 
\\\ ///

♡色を学ぶならCLE♡

/// \\\ 

CLE協会のホームページはこちらから

 
 
最後までご覧いただき
  ありがとうございました。